ものぐさ大家
コラム数 379
買い始めて8年ほどの駆け出しアラフィフ サラリーマン大家です。
アパート・マンション9棟、戸建て16戸、区分3室、月極駐車場1の計29物件を運営中。
過去に3棟を売却し、現在の運用戸数は約100室です
投資にも不動産にもほとんど縁のない生活でしたが、突然不動産にかかわる部署への異動を命じられ、知識ゼロをなんとかするために、自身で収益物件を買ってみることにしました。
思いもよらないきっかけで不動産投資を始めましたが、実際にやってみると、その奥深さに面白さを感じています。
ここ4,5年はサボっていましたが、昨年から再度気合入れています。
中古区分マンションの現金買いから始め、その後、「何事も経験や勉強」と、築浅一棟から土地を仕込んでのマンション新築、はたまたボロアパート、ボロ戸建まで、様々なタイプの物件に手を出しています。
所有物件は、築浅(5年以内)、築古(30年以内)、ボロ(30年超)がそれぞれ3分の1ずつといった感じです。
アジアの最貧国にもちょこっとだけ土地を持っていますが、これは宝くじみたいなものかなと思っています(一応現地まで見に行き、今後伸びる可能性はかなりあるのではと感じましたが、どうなるかわかりません)
行き当たりばったりで相続流れ系ボロ戸建てのDIY再生をやってみたり、設計や企画の知識も経験もないくせに企画段階からのマンション新築に踏み切ったりと、挑戦と挫折を繰り返してきました。
主力は地元の関西ですが、リスク分散のため、関東、中部にも10室程度ずつだけ所有しています。
元来がモノグサな性格なため、サラリーマン業を満喫しつつ、片手間で不動産賃貸経営を行う”ものぐさ投資”を目指してこのハンドルネームにしましたが、現実はそう甘くはありませんでした。
物件探し、管理の打ち合わせ、リフォームなどなど、土日はほとんど不動産関係の所用でつぶれてしまっています。
それでも、最近になって、仲介営業さん、管理会社さん、リフォーム業者さん、税理士さん、司法書士さんなど、”ものぐさ投資”を実現するためのサポートチームができつつありますので、もうひと頑張りです。
本業のサラリーマン稼業もけっこう楽しんでいますので、今のところ会社をやめるつもりはさらさらありません。
願わくば、もう十数年は、これまでどおりゴキゲンにサラリーマンライフを続けたいところですが、何かをきっかけに体を壊すかもしれませんし、突然、リストラを申し渡されるやもしれません。
いつか状況が大きく変化して、「こんな仕事やってられるかいっ!!」と思った時にスパッと辞表をたたきつけられるように備えておきたいと思っています。
コラムは200回を超えたあたりから書くネタもなくなり、本業がもろもろ忙しいこともあってこの2、3年はほとんど書いていません。
時間があるときに時折書きたいと思っています。
あまりにコラムを書かないと周囲に叱られ、発信用のツイッターアカウントを作りました。
@monogusa3style
でも、元来ものぐさなもので、短いツイッターですらサボりそうな予感がしています。。。
どうぞよろしくお願いします。
アパート・マンション9棟、戸建て16戸、区分3室、月極駐車場1の計29物件を運営中。
過去に3棟を売却し、現在の運用戸数は約100室です
投資にも不動産にもほとんど縁のない生活でしたが、突然不動産にかかわる部署への異動を命じられ、知識ゼロをなんとかするために、自身で収益物件を買ってみることにしました。
思いもよらないきっかけで不動産投資を始めましたが、実際にやってみると、その奥深さに面白さを感じています。
ここ4,5年はサボっていましたが、昨年から再度気合入れています。
中古区分マンションの現金買いから始め、その後、「何事も経験や勉強」と、築浅一棟から土地を仕込んでのマンション新築、はたまたボロアパート、ボロ戸建まで、様々なタイプの物件に手を出しています。
所有物件は、築浅(5年以内)、築古(30年以内)、ボロ(30年超)がそれぞれ3分の1ずつといった感じです。
アジアの最貧国にもちょこっとだけ土地を持っていますが、これは宝くじみたいなものかなと思っています(一応現地まで見に行き、今後伸びる可能性はかなりあるのではと感じましたが、どうなるかわかりません)
行き当たりばったりで相続流れ系ボロ戸建てのDIY再生をやってみたり、設計や企画の知識も経験もないくせに企画段階からのマンション新築に踏み切ったりと、挑戦と挫折を繰り返してきました。
主力は地元の関西ですが、リスク分散のため、関東、中部にも10室程度ずつだけ所有しています。
元来がモノグサな性格なため、サラリーマン業を満喫しつつ、片手間で不動産賃貸経営を行う”ものぐさ投資”を目指してこのハンドルネームにしましたが、現実はそう甘くはありませんでした。
物件探し、管理の打ち合わせ、リフォームなどなど、土日はほとんど不動産関係の所用でつぶれてしまっています。
それでも、最近になって、仲介営業さん、管理会社さん、リフォーム業者さん、税理士さん、司法書士さんなど、”ものぐさ投資”を実現するためのサポートチームができつつありますので、もうひと頑張りです。
本業のサラリーマン稼業もけっこう楽しんでいますので、今のところ会社をやめるつもりはさらさらありません。
願わくば、もう十数年は、これまでどおりゴキゲンにサラリーマンライフを続けたいところですが、何かをきっかけに体を壊すかもしれませんし、突然、リストラを申し渡されるやもしれません。
いつか状況が大きく変化して、「こんな仕事やってられるかいっ!!」と思った時にスパッと辞表をたたきつけられるように備えておきたいと思っています。
コラムは200回を超えたあたりから書くネタもなくなり、本業がもろもろ忙しいこともあってこの2、3年はほとんど書いていません。
時間があるときに時折書きたいと思っています。
あまりにコラムを書かないと周囲に叱られ、発信用のツイッターアカウントを作りました。
@monogusa3style
でも、元来ものぐさなもので、短いツイッターですらサボりそうな予感がしています。。。
どうぞよろしくお願いします。
執筆コラム一覧