不動産投資の基礎知識から実践ノウハウまで 役立つ情報を毎日更新!
不動産投資コラム数
No.1
30,465件
不動産会社の方
コラム数 1,744
最新の不動産投資トピックスや賃貸経営のノウハウ、業界の裏事情まで、編集部が独自に取材したオリジナル記事を発信します。 動画コンテンツも定期的に公開。さまざまな切り口で不動産投資に役立つ情報を提供していきます。 編集部へのご意見・情報提供等はflmk@firstlogic.co.jpまで。
コラム数 9
ブロガー、(自称)銀行評論家。現役銀行員であり、法人営業および人事業務に主に携わる。不動産証券化協会認定マスター取得および宅地建物取引試験合格。2017年よりブログ「銀行員のための教科書」を立ち上げ、銀行員のみならず一般の読者に金融関係の記事を発信中。主な対象分野は、ファイナンス、不動産、年金、人事制度。
コラム数 86
「楽待」を運営する株式会社ファーストロジックのCSR活動や、開催中のキャンペーン、プレゼント情報などを発信しています。
コラム数 2
楽待を利用している不動産会社様の記事を掲載します。 記事の掲載を希望される会社様は、お問合せフォーム(https://www.rakumachi.jp/realtor/?top_page)までご連絡をお待ちしております。
アメリカに渡った不動産投資家
コラム数 94
総投資額は、日本で3.2億円、アメリカで160万ドルにのぼる。小資金で高利回り物件を入手して、安定的に高稼働を実現させる手法を得意とする。 現在は会社とアパート経営に加えて、執筆、講演や不動産投資家を養成する「個人指導」を行う。現在はアメリカに活動拠点を移す。
弁)丸の内ソレイユ法律事務所 弁護士
コラム数 14
平成19年東京弁護士会登録。不動産オーナーや大家さんのサポートを中心に、不動産に関する問題の解決実績多数。賃貸借契約にまつわる建物明け渡しや賃料の回収、原状回復から不動産の売買契約等まで幅広い案件を担当しているほか、不動産関連のイベントや相談会などにも積極的に参加。不動産専門紙への寄稿も行っている。
コラム数 13
1973年、愛知県生まれ。大学卒業後、新聞社に勤務。夕刊紙、一般紙記者としてとして主に文化部、運動部を担当。01年からの米ニューヨーク勤務を機に海外不動産に興味を抱き、08年帰国後から日米不動産業界を研究。16年に新聞社を退社。17年から首都圏を中心に不動産業を行いながらフリーライター、外国人不動産アドバイザーとして活動。宅地建物取引士。
株式会社マリブジャパン代表取締役。1969年生。三菱銀行、シティグループ証券、シティバンク等にて四半世紀、主に銀行クレジットアナリスト、富裕層向け資産運用アドバイザーとして活躍。その後独立して金融コンサルティング会社マリブジャパンを設立。
ガラボロ物件投資家
コラム数 42
年収500万円のサラリーマンから起業するも事業不振、詐欺、契約破棄で7000万円もの失敗を犯し、自己破産寸前まで追い込まれる。人間の財産がお金だけではないことに気づき、その後事業を再生。 現在、総投資額6億3110万円、年間家賃収入9040万円、投資合計25棟250戸、平均利回り21.7%。
コラム数 8
1979年生まれ。中央大学卒。税理士。大家さん専門税理士 渡邊浩滋総合事務所副所長。資格専門学校の簿記講師を経て税理士法人に勤務。その後、自動車部品製造会社の経理として働く。実家がサラリーマン大家さんだったことから、渡邊浩滋総合事務所に入所。大家さん専門税理士としてセミナー、執筆活動も行う。
全国各地の「まち」を巡る、まち探訪家。1990年生。学生時代に地方私鉄とまちのつながりや駅の空間を中心に研究活動を行ったことをきっかけに「まち」を巡るようになる。大学卒業後は交通事業者やコンサルタントの勤務等を経てフリーに。全国650以上の市町村を訪問済み。
コラム数 17
元不動産売買仲介業者であり宅地建物取引士。古着屋経営時代に、近隣の収益物件が格安で売りに出ていたのをきっかけに不動産に興味を持つ。その後、宅建士資格を取得し不動産業界へ。現在は不動産売買の知識と経験を生かし、不動産関連のライターとして活動している。
コラム数 11
住宅評論家。全国の住宅事情に精通し、現場取材に裏打ちされた正確な市況分析、わかりやすい解説で定評のある、住宅評論の第一人者。毎日新聞で連載コラムを持ち、Yahoo!ニュース「個人」でも住宅コラムを連載中。テレビ出演も多い。著書多数。
人を幸せに! 不動産鑑定女子
コラム数 22
不動産鑑定士。浅井佐知子不動産鑑定事務所代表。 不動産業界では、個人の賃貸営業を皮切りに、土地の有効活用、寮・社宅営業、法人の1棟ビル売買営業を経験。その後不動産鑑定士の資格を取得し、不動産のプロ目線から、不動産投資家のきめ細やかなサポートを行っている。
コラム数 1
本業はWEBデザイナーで、スペイン・バルセロナに移住して5年目になります。2015年に、「ゴールデン・ビザ」という永住権取得プログラムでサグラダ・ファミリア近くに自宅用の物件を購入しました。 その後、ワインセミナーで仲良くなったセニョーラ(既婚女性)に勧められ、投資用に小さな区分物件2戸を購入。スペインでの大家さん生活も4年目になります。
競売に詳しい不動産ライター
コラム数 4
競売に詳しい不動産ライター。競売事例に精通した知識から現代の不動産問題を紐解く。
コラム数 6
不動産事業プロデューサー/オラガ総研(株)代表取締役。東京大学経済学部卒業。第一勧業銀行(現みずほ銀行)、ボストンコンサルティンググループ、三井不動産、日本コマーシャル投資法人を経て2009年オフィス・牧野設立、2015年オラガ総研設立。著書に「空き家問題」(祥伝社新書)「2020年マンション大崩壊」(文春新書)「マイホーム価値革命」(NHK出版新書)等
不動産デベロッパー、不動産投資専門の仲介、賃貸管理会社などを経て、現在は金融機関等の不動産調査・査定、コンサルティングをする傍ら、不動産業界の問題点などについてWEB媒体等に執筆している。 自身でも複数の不動産を所有し、不動産オーナーという側面も持つ。
税理士、法務大臣認証「事業承継ADR」調停補佐人、YouTuber。昭和28年生まれ、慶應義塾大学法学部法律学科卒、名古屋大学大学院修士。これまで執筆した著書は『決算書は役に立たない!経営計画会計入門』(中央経済社)、『中小企業の事業承継』(清文社)ほか数十冊にわたる。
昭和40年生まれ、東京都出身。保険ヴィレッジ株式会社代表取締役。大家さん専門保険コーディネーター。1993年に大手損害保険会社を退社後、保険代理店を創業。2008年頃から大家さんを専門に保険コンサル事業を開始する。その傍ら、自らも大家業を営む自称「保険約款オタク」。全国でセミナー、執筆などを数多く手掛ける。
コラム数 3
詐欺・悪質商法ジャーナリスト。キャッチセールスや詐欺の現場100カ所以上に潜入取材を行い、その体験を記した著書「ついていったら、こうなった」(彩図社)がテレビ番組化され人気に。その他多数の著書・テレビ・ラジオ出演がある。
不屈の元サラリーマン投資家
コラム数 75
総投資額17億9600万円、年間家賃収入1億5600万円、現在保有物件数12棟195室。 2008年、リーマンショック後の不景気の最中、多くの挫折を乗り越え、1億超の物件を購入したのを皮切りに投資規模を拡大。学歴なしの普通のサラリーマンでも、やる気と行動力次第で夢を実現できることを証明。
横浜国立大学卒業後、神奈川県住宅供給公社に勤務。その後不動産仲介会社等を経て、独立。現在は、自宅の購入、不動産投資、賃貸住宅など個人が関わる不動産全般に関する相談・コンサルティングを行う。その他、不動産業者向けの企業研修や各種不動産セミナー講師、書籍、コラム等の執筆にも取り組んでいる。
地方高利回絶対主義大家 中島亮(なかしま りょう) 法務博士・宅建士・重機資格保有。 主に地方高利回りの一棟アパートを購入する個人不動産投資家。 不動産投資を開始後、6年間で10棟93戸を購入して退職。現在、17棟205戸所有、年間賃料9000万円超、キャッシュフローは3000万円を超えている。
行政書士
コラム数 26
行政書士・スナック経営・不動産賃貸業と3足のわらじを履いています。30歳で子供1人連れて離婚、乳がんになり抗がん剤治療、一生添い遂げたいと思った2番目の夫とは3年前に死別。 その他諸々の出来事があり波乱万丈の人生を歩んできましたが、20代から興味を持っていて、9年前に始めた不動産賃貸業に生きがいを感じています。 現在まで、OL・スーパーのテナントでお...
不動産投資業界のバクマン。
株とともにFXでも大負け。起死回生を狙い、不動産に挑戦するも失敗。しかし、一方でブログ「僕と投資と樹海の日々」が大ヒットした漫画家・河上まりおさんと、DJで活躍しているDJ TOBORIさんが豪華コラボ!! まさに「バクマン。」形式で、ストーリー展開の構成を2人で手掛けます。
信託銀行系不動産会社勤務の後、J-REITのファンドマネジャーとして投資案件のストラクチャー構築とアクイジション業務に従事。 現在は居住用の投資物件(特に築年数が経過して利回りの低下した物件)をメインに、空室対策コンサルティング及び再生とバリューアップの事業を展開中。
多種多様な不動産投資家
コラム数 10
一般には敬遠されがちな物件を手がけて、ハイリターンを手にする投資法を得意とする。 不動産投資が事業規模5棟45室になったのを機に、16年のサラリーマン生活を卒業。空き店舗を活用したコインランドリーとバイクガレージの運営にも着手し、より安定的かつ多くの収益を得ることにも成功する。
不動産投資評論家・不動産ライター・宅建士
名前 不動たたみ 肩書き 不動産投資評論家・不動産評論家・不動産ライター・宅建士 血液型 AB型 誕生日 8月3日 お仕事のご依頼・取材お申し込みはこちらまで→メール宛先【tatamifudou@mia-japon.com】
競売不動産の名人
コラム数 21
アパート11棟、戸建て10戸、ビル1棟、倉庫1棟、区分マンション5戸を保有。総投資額3億円、年間家賃収入5000万円、利回り17%で運営。 2003年に上梓した『サラリーマンでも大家さんになれる46の秘訣』をきっかけに、25冊の著書を出している元祖サラリーマン大家。
3児の父、2棟の大家。大家歴は約12年。元々インテリアが好きで、20代の頃に都内に区分マンションを購入。セルフリノベして住み始めたところから不動産投資人生がスタートする。その後、築古高利回り投資を経て新築アパートにシフト。現在は東京、神奈川で2棟を自主管理する傍ら、ITサービスを開発運営中。
物件購入前から節税! 投資専門税理士
コラム数 49
会計事務所に勤務する中、年収400万円で1億円のマンションをフルローンで購入。 自ら物件を購入した経験から、不動産投資の節税は物件の購入前に決まっていることを実感する。 不動産を購入する前からコンサルティングのできる税理士として、不動産投資に特化した節税・CF改善ノウハウを駆使する。
元理系サラリーマン大家
コラム数 294
1976年生まれ。東北大学 大学院卒業後、某上場企業に入社。2020年3月MBA取得予定。2008年にスルガ銀行の融資から不動産投資をはじめ、自主管理・金利交渉などでキャッシュフローが出る物件に改善し、スルガ銀行で3棟購入した物件を売却・借換えにより、2016年には脱スルガに成功。現在では都内中心に土地から購入し、金利1%前後で物件を拡大中。 オンラインサロン運営 h...
アパート5棟のほか、コインパーキングや太陽光にも投資する脱サラ大家。幼少期からの趣味は「貯金」。おもちゃやマンガには見向きもせず、お小遣いをコツコツ貯めては通帳を眺めていた。株式投資を始めるも「自分には合わない」と感じ不動産投資に舵を切る。家族構成は妻、長男、長女の3人。
不動産投資界の風雲児
コラム数 194
元サラリーマン。 30歳を過ぎて転職した会社が薄給・激務のブラック企業でワンマン社長のパワハラにあい、うつ病をわずらって休職・退職に追い込まれる。 このときの経験から「労働収入以外に収入の柱をつくらなければ」と痛感。「ごくふつうのサラリーマンが人生を大きく変えるには、不動産投資しかない」という決意のもと、不動産投資の準備と勉強をはじめる。 2013年...
元外資系コンサル投資家
コラム数 73
外資系コンサルティング会社、シンクタンクに勤務し、現在は独立のコンサルタント。大手企業の改革支援を今も続ける。会計事務所も経ており、経理、資産評価、相続対策にも詳しい。 【投資規模】 1棟マンション&1棟アパート:13棟103室 太陽光:2箇所 借地:8個所
元国税調査官
お笑い芸人。1985年、神奈川県生まれ。 大学卒業後、東京国税局を経て、芸人になる。国税局では主に法人税の税務調査を担当。 当時の重加算税対象割合は50%以上だった。好きな言葉『増税』。
現役最古参のサラリーマン大家
バブル崩壊を生き抜いた不動産投資歴30年のサラリーマン大家。 リスク分散をモットーに、東京・博多・札幌・名古屋・京都・小樽に、区分マンション・一棟アパート・一棟マンション・戸建等、108戸を運営。総資産7億円、年間家賃収入4000万円。
元土地家屋調査士
バブル期に不動産会社の営業を経て崩壊の危機を感じ、土地家屋調査士への転身を決断。 土地家屋調査士として15年の実務経験。 保有資格は、土地家屋調査士・行政書士・宅地建物取引士・測量士補。 現在では、行政書士として旅館業、民泊関連、外国人ビザ関連の業務に携わる。
一級建築士投資家
コラム数 765
現役一級建築士。常日頃から設計、施工、修繕まで手掛ける。 建築の専門家としての知識を生かし、自身でも2013年から不動産投資を開始。 現在、木造新築デザイナーズアパートと軽量鉄骨造中古アパートを所有。
年収200万円からの人生逆転
コラム数 19
徳島県在住、40代のサラリーマン大家。 40歳まで転職を繰り返し、気づいてみれば初任給のままで定年を迎えてしまいそうな人生……。 そんな人生を変えるために不動産投資を始めることを決意! 2015年10月に念願のアパートを手に入れ、不動産投資での人生一発逆転を賭けた戦いがいま始まる!
キャイ~ン
コラム数 15
ウド鈴木とお笑いコンビ「キャイ~ン」を結成。もしもツアーズ(フジテレビ)、うまいッ!(NHK)など多数のテレビ、ラジオに出演中。投資にも関心があり、著書に『ウドちゃんでもわかる マネー芸人・天野っちの「アマノミクス」的蓄財術』(KKロングセラーズ)がある。
1977 年神戸市生まれ。株式会社建築再構企画代表取締役。一級建築士。新築及び内装デザインの設計・監理の経験を活かし、「建物の法律家」として、違法建築、既存不適格の適法改修に高い専門性を有する。個人住宅から上場企業の保有施設まで、幅広いクライアントに対して、サービスを展開している。
東大卒MBAホルダー投資家
東京大学経済学部を卒業後、メーカーに勤務し財務部門を歩む。退職後、慶應義塾大学大学院でMBA(経営学修士)を取得し、日系シンクタンク、外資系コンサルティング会社に勤務。 不動産投資の魅力に取り憑かれ、現在は年間家賃収入4300万円。また自らの経営コンサルティング会社を設立している。
賃貸事業トラブルに強い弁護士
コラム数 36
平成4年4月弁護士登録、2つの法律事務所で勤務、平成10年に独立して銀座第一法律事務所の共同経営者(パートナー)となる。 顧問先は、不動産会社、大家さん、賃貸保証会社などの他、医療法人、飲食、ホテル、運送、ソフトウェア開発など幅広い。 平成8年より東京地方裁判所から破産管財人業務を委嘱。
ホームステージングの専門家
ホームステージングに関する豊富な経験とノウハウを生かし、「選ばれる物件」を実現するためのポイントなどを多くのオーナーに伝えている。 2011年完成の木造賃貸物件「Wilshire five seasons」は、アンティーク家具や印象的な小物を随所に配置。バス便立地ながら、長く満室経営を続けている。
区分投資の生き字引
現役サラリーマン投資家。 都心、京浜地区を中心にマンション43室を運営。 手取り家賃収入は年間約2,800万円。 平均利回り12.5%! 区分所有ワンルームマンションに特化して19年間不動産投資を実施。 著書は、「中古1Rマンション堅実投資法~19年間の経験と区分所有43室のデータによる」などがある。
パート主婦大家
コラム数 12
パート主婦大家なっちーとして、TV・雑誌で話題の大家。 夫に頼れない低属性の主婦が知恵を絞り、独自の手法でコツコツと物件を増やし、現在の家賃収入は月50万円に。 2014年11月出版の著書『パート主婦戸建て大家さんはじめました!』は1万部を突破。
猫専用賃貸コンサルタント
無類の猫好きが高じて、保護した野良猫たちのために世界初の猫専用アパートGatos Apartmentをオープン。 現在は、差別化を図りたい日本全国の賃貸オーナーから寄せられる相談へのコンサルティングや、猫関連の商品・Webサービスの開発など多方面で活動中。
カリスマおばちゃん大家
21歳で結婚、専業主婦として3人の子どもを育てる。 48歳のある日、学歴も職歴もない中、就職活動開始。 不動産投資を始めるきっかけになった仕事に出会う。 保有物件数はアパート7棟+戸建20棟以上。 年間家賃収入は6000万円以上。 2007年には、不動産の賃貸・売買などを行う店舗を開業。
現役銀行マン投資家
1976年生まれ。 京都の某有名私立大学及び豪州の大学院を卒業。 日本の銀行に勤務する、現役銀行マン。 個人的にも不動産投資を10年超行っており、所有物件は区分所有マンション8戸、戸建1戸。これまでの投資総額は2億円を優に超える。 割安物件を根気強く探す手堅い手法に徹している。
司法書士
大学卒業後、東証1部上場の商社に営業職として入社。退職後に司法書士・土地家屋調査士等の資格を取得して、2013年5月に司法書士事務所「PEAKS TOKYO OFFICE」を開業。個人の不動産投資家を資産形成から承継まで長きにわたりサポートする司法書士。
お金の研究家
コラム数 25
幼少期の金銭面での苦労をきっかけに「何があっても、自力で稼ぐ人になる方法論」として「30代で年収3000万円を実現した人」300人を調査し、本を出版。 現在、人の人生の流れ・パターンについて研究、講演・セミナー活動を行う一方、結婚後、福岡にて夫婦ではじめた住宅会社でなんでも屋として働く。
「クズ土地」の再生家
千葉大学大学院工学研究科卒、カメラメーカー在籍中から賃貸経営を始める。 新築及び中古1Rマンション、新築ファミリーマンション、中古アパート、世田谷/北関東/多摩新築アパートなどの物件を所有。 「年金は自分で作れるもの」を実践し、主にサラリーマンの賃貸経営と年金対策を支援中。
ボロ物件大好き! シェアハウス自主管理大家
28歳で不動産投資の世界に足を踏み入れる。 ボロ物件を格安で購入、リフォームしシェアハウスとして貸し出すスタイルを得意とする。 2016年現在戸建8棟、アパート1棟を所有し、総投資額は約8000万円、毎月の家賃収入は約190万円、平均利回り約28%。
プロ書評家
1962年、東京都出身。作家、書評家。 広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。 現在は他に「ライフハッカー[日本版]」「Suzie」「マイナビニュース」などで連載を持ち、多方面で活躍中。 著書は『遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』などがある。
こじらせ美人ライター
1986年、石川県出身。同志社大学社会学部卒業、京都大学大学院文学部研究科修士課程修了。自らのキャバクラ勤務経験をもとにした初著書『キャバ嬢の社会学』(星海社新書)で注目される。以後、執筆活動からTOKYO MX『モーニングCROSS』などのメディア出演まで、幅広く活躍。
「株×不動産」 優待大家
東証一部上場企業のSEとして働きながら不動産投資を実践。現在はセミリタイアしてフリーランスに。 自身も収益物件を保有する不動産投資家であることから、大家目線に立った取材・執筆を得意とするフリーライターとして活躍中。 著書に「サラリーマンのままで副業1000万円」(WAVE出版)がある。
都内で働くOL! ラッキー大家
コラム数 44
楽待大還元祭の「収益物件そのものプレゼント」の存在をきっかけに 本格的に不動産投資に目覚める。2戸の区分マンションだけでなく、新しく1棟マンションの購入を考えながら……気付けば大家4年目になったOL投資家・みきてぃ~の不動産投資奮闘記です。
簡易旅館業の革新者
コラム数 5
バブルに浮かれて株式投資の信用取引に手を出しバブル崩壊と共に人生も崩壊。 夜逃げ、離婚、自己破産を経てアパート経営に乗り出す。 生まれ育った世田谷・目黒を中心にアパート6棟61室と貸家4軒を所有。吹き抜け型アパート、賃貸併用住宅、シェアハウス、簡易宿所などの建築をサポートしている。
「売却益」と「賃料収益」のハイブリッド式不動産投資術
不動産投資家コミュニティ「これから大家の会」代表 投資先は一棟マンションを中心にビル、区分所有、底地、工場、倉庫、駐車場等多岐に渡る。 総投資額は約60億以上、実行融資総額50億以上、売却総数約80件。現在も年間平均10件以上購入や売却を繰り返している。
歌う♪不動産投資家
コラム数 30
「ずっとソプラノ歌手としてステージに立ち続けたい」という願いから不動産投資をスタート。現在は秋田市で、6棟34室のアパートを所有。年間家賃収入は1800万円。 ソプラノ歌手としては、秋田や東京で演奏活動をしている他、ボイストレーニングとビジネスマナーの「スタジオ☆くみこ」を主宰。
オモシロ空室対策士
生まれも育ちも神奈川県の藤沢市。 2012年にサラリーマンを辞め、専業主夫をしている。 私自身影が薄く弁が立たない人間なのですが、何とか所有物件はみなさまの目に留まり、記憶の片隅に残してもらえるよう日々試行錯誤しています。 あまり見かけない空室対策を包み隠さずご紹介していきます。
異色のラブホテル投資家
サラリーマンの傍らで不動産投資を行い、東京近郊ばかりで10億円を超える資産規模に。その後、不動産屋から取り壊し前提で紹介された、古い小さなラブホテルを購入。 「どうせ潰すのであればやってみてから潰そう」と考えて長年の夢だったラブホテルの経営に乗り出す。
不動産コンサルタント 「さくら事務所」会長
不動産デベロッパーで支店長として幅広く不動産売買業務全般を経験後、1999年に業界初の個人向け不動産コンサルティング会社、不動産の達人「株式会社さくら事務所」を設立。現在同社会長。 以降、「第三者性を堅持した個人向け不動産コンサルタント」第一人者としての地位を築いた。
インテリア工事姉さん
コラム数 20
OLから建築デザイン事務所へ転身。 建築会社のインテリアコーディネーター、大手住宅メーカーのリフォーム部門を経て結婚。子供が手がを離れたのをきっかけにデザイナーとして復帰し、中古アパートやシェアハウスなどのリノベーションを手がける。費用対効果の高いデザイン・施工方法に定評がある。
ペイントスタイリスト
R's works代表。 国家資格である一級建築塗装技能師の資格を保有しており、 これまで、500件を超える戸建て、アパート、マンションの塗装工事に関して、施工はもちろん、提案などに携わった経験を持つ。 塗装の他にも、看板作製などの施工実績もあり、雑誌や新聞など、多数のメディアにも出演。
大家さん専門 税理士・司法書士
実家のアパート経営(アパート5棟、全86室)が危機的状況であることが発覚し、経営を立て直すために自ら経営を引き継ぎ、危機的状況から脱出。 資産税専門の税理士法人に勤務後、2011年12月独立開業。税理士の視点と大家の視点からアパート経営を支援するために活動中。
ミスター・フルローン
サラリーマンと不動産投資を両立しながら、キャッシュフロー狙いで1棟RCマンションを中心に物件を買い進める。 わずか2年半で年間家賃収入1億円を達成し、30代の若さでサラリーマンを退職。 総投資額は17億円強、年間家賃収入は3億1000万円。
セオリー破りの不動産投資家
大手広告会社に勤務しながら不動産投資を開始。 東京都心部の駅近物件を中心に投資するスタイルに辿り着き、4年前にセミリタイアを実現。著書に『5年で引退できるセオリー破りの不動産投資』(ぱる出版)がある。 居住用の一棟、区分の他に、宿泊施設として運営している古民家や店舗物件なども保有。
戦略PRで日本を動かすエキスパート
1970年9月6日東京生まれ神奈川育ち。 京都大学卒業後、日本テレビ入社。 アップルコンピュータ株式会社、MTVジャパン、日本マクドナルドなどを経て、「片岡英彦事務所」を設立。企業のマーケティング支援を中心に様々な活動を行っている。
ユダヤ式成功術「金持ち母さん」
外資系メーカー、シティバンク勤務を経て、フリーの特許翻訳者になる。ユダヤ人と結婚し、子ども2人に恵まれる。 資産ゼロから財産を築いた義父から不動産投資を学び、 投資物件(6億円)以上の資産を築いた。 約20年に及ぶユダヤ人達との付き合いを通してユダヤ式成功術を研究している。
日本不動産とアジア投資家の架け橋
元三井住友銀行員。在職時は、主に融資業務を担当。銀行員時代から不動産投資を開始。東京都区内に10億円以上の賃貸不動産を保有する。 現在は、元銀行員・現役不動産投資家の経験を活かし、国内・台湾・中国の投資家のコンサルティング・物件管理等も行っている。
現役融資担当投資家
コラム数 7
総投資額25億円、33棟461室の収益不動産を保有。 首都圏での1棟RC物件への投資を中心に、区分マンションや戸建てなど幅広く投資を行っている。 現在はノンバンク系の金融機関に勤めており、日々持ち込まれる少々難ありの傾向が強い物件の査定を行っている。
地方銀行ライター
1991年、関西学院大学経済学部卒業。同年、地方銀行に入行。 長年にわたり地域に密着した経済活動を支援。支店勤務では営業統括部門の責任者を経験。 現在は富裕層を対象に資産運用、コンサルティング業務を行う専門部署で活躍。 その他、豊富な実務経験を生かしフリーのライターとしても活動中。
エリエス・ブック・コンサルティング代表取締役。 日刊書評メールマガジン「ビジネスブックマラソン」編集長。 編集者・ライターを経て、2000年にアマゾンの日本サイト立ち上げに参画。 数々のべストセラーを仕掛けた。 独立後は、ビジネス書の専門家として多数の著者をプロデュースしている。
悪質入居者を成敗
コラム数 96
家賃滞納裁判から給湯器の入れ替えまで、全て自分で行っている自主管理大家。 16棟、約450室の物件を保有。自宅から半径30分以内に保有物件があり、築古木造アパートから5億RCを保有中。 夜逃げ、滞納、入居者の逮捕に孤独死など、保有物件で起こったトラブルの多くを自分自身で解決している。
不動産投資家。「内本塾」主宰
コラム数 103
大阪府出身、東京在住。生まれてから20年間は学校へ、卒業後20年は会社員、退職後20年は好きなことをする、という人生設計のとおり2011年末に会社員を卒業して専業大家となる。 現在は所有物件8棟132室+太陽光4基、総資産(時価)16億円、年間家賃収入1億円強。残債6億円弱で家賃/残債利回18%の「女流メガ大家」。 累計参加者2400人超の「内本塾」を主宰するほか、セミ...
キャッシュフローをプラスへ導く
コラム数 16
不動産投資のリスクを回避するための知識やノウハウをお伝え。 投資家のキャッシュフローを「プラス」に導くために、楽待のDVD「8つの戦略2015」などに出演された有名投資家に楽待新聞読者の疑問や質問をぶつける。
満額融資交渉人
コラム数 84
不動産融資アドバイザー、オフィス藤巻 代表。地方銀行に17年間勤務。 自分の信じる銀行マンとしての使命と顧客を救えない銀行の現実とのギャップに悩み、退職。 現在は銀行員時代の知識と経験を活かし、 不動産融資アドバイザーとして不動産投資を中心に個々人にふさわしいアドバイスしている。
元祖DIY大家
現在は11棟81室を所有し、総資産は約6.5億円(内純資産は50%)となる。 現在、年間家賃収入は約7500万円 キャッシュフロー約4500万円。 まわりの協力業者さんなどとの連携を大事にしていくことが、不動産経営の最重要ポイントと考えている。所有物件は過去9年間ほぼ満室、物件稼働率は98%以上。
税金と戦う 女税理士
平成4年にKPMG国際業務部門にて外資金融機関の税務に携る。 IT関連企業における株式上場業務に、 関連会社の税務マネージャーとして参加。 平成11年にくどう会計事務所設立。 税理士業務の他に、税理士受験校の相続税講師、新聞のコラム執筆、税務セミナー講演などで活躍中。
不動産現場リポーター
編集者・文筆家。編集プロダクション・株式会社ユンブル代表取締役。 子どもと学生の部屋研究家。「部屋はドラマ」、「不動産の現場は時代の写し絵」をテーマに活動。 著書に『不動産屋は見た!~お部屋探しのマル秘テク、教えます』(東京書籍)、『これが東大生・京大生の部屋だ!』(扶桑社)など。
地方物件でハッピー&リッチ
コラム数 24
1973年愛知県生まれ。 1996年に住友海上火災保険株式会社に入社し12年間勤務。 富山支店在任時代に不動産投資に目覚め、約4年間で6棟94戸の物件を取得。 一般的にアパート経営に不向きと言われる北陸地方(石川県、富山県)で物件を購入しているにも関わらず、入居率は常に90%以上で推移。
満額融資へと導く男
大学卒業後、都内大手信用金庫に入る。 融資審査を10年以上携わり、中小企業向け融資、不動産向け融資を担当。 自身の融資スキルを活かしてお客様のサポートをするため独立。 現在は、全国の金融機関の融資担当に対して、スキルアップを目指す研修講師の依頼も受けている。
歯科医師投資家
週6勤務の歯科医師として勤務をしながら、総投資額7億円超の不動産投資に成功。 2006年に関東圏内に歯科医院を開業。 2010年に初めての不動産投資物件を購入。 その後2棟目・3棟目を購入し、現在に至る。 物件は埼玉・千葉・北海道にそれぞれ、1棟RC・ファミリータイプのマンションを保有中。
海外不動産の先駆者
某大手証券会社系の不動産会社に入社。 ロンドンへ赴任後、独自に不動産投資を学ぶ。 帰国後、不動産投資家として独立を目指し、16年間勤めた会社を退職。 現在は投資家として活動する傍ら、自らの経験と投資実績を基にアドバイザリー事業や、趣味を事業として音楽スタジオ事業を展開している。
元お巡りさん投資家
現在は、7年勤めた警察官を退職し、大家業を営む。 総投資額5億3000万、年間家賃収入5000万円。 大学卒業後、民間企業に就職。5年間勤めた後、警察官へ転職。 地域課・生活安全課を経験し、窃盗犯・薬物犯の様々な手口を知る。 警察官として勤めながら、妻とともに不動産投資を開始。
株式会社日本資産総研コンサルタント
株式会社日本資産総研コンサルタントの不動産戦略コンサルタント。不動産・建築企業、独立系FP企業と医療機関経営コンサルティング企業での営業企画担当およびコンサルタントの経験を活かし、お客様へ包括的な提案並びにコンサルティングを実践。説明や提案書のわかり易さに定評がある。
住空間プロデューサー
平成19年G-FLAT株式会社を共同設立。 中古物件購入アドバイスからリノベーション設計施工、賃貸物件・売買物件の再生プロデュースを行う。 マーケティング会社で勤めた経験をデザインに活かし、「選ばれる空間作り」をコンセプトに、これからの中古物件の使い方提案に日々活動中。
実践型ファイナンシャルプランナー
1974年北海道生まれ。 津田塾大学卒業後、メーカーにて営業・企画業務に携わる。 結婚を機に資産運用の大切さを実感し、FPの上級資格であるCFP®資格を取得。 同時に夢実現の手段として不動産投資・経営を始め、2007年11月現在、総投資額は7億超。東京を中心に5棟、計77室を所有。
お客様目線で語る司法書士
都内にある司法書士事務所にて、実務を学んだのち、 平成17年に西新宿にて司法書士事務所開業。 常にお客様の目線に立って仕事をすることを心がけ、また、持ち前の機動力を生かし、常に迅速に対応することを心がけ、日々奮闘中。 休日は、喫茶店で読書やジムでエアロビクスを楽しんでいる。
不動産業界の案内人
元大手不動産会社の店長。 これから不動産投資を始めたい人や数多くの物件を所有するオーナーから、不動産投資のパートナーとして様々な相談を受けている。また宅建試験の講師も勤めている。 著書には、「誰も教えてくれない「不動産屋」の始め方」、「不動産屋が儲かる本当の理由」がある。