みきてぃ6月最終_06242015(1)前回のコラムで、管理会社に居者募集の広告作成依頼をしたことを書いた。

コラム参照↓
https://www.rakumachi.jp/news/column/97359

が、ネットで検索しても、我が物件の入居者募集広告は出てこない!!
退去日はもう目前。

一刻も早く次の入居者を見つけなければならないのに、管理会社はまだ取り掛かってないのか??

早速、管理会社に問い合わせた。

不動産業者しか見れない“レインズ”とは

私「○○○(物件名)の橘みきです。いつも大変お世話になっております」

管理会社「こちらこそお世話になっております。どうかなさいましたか?」

私「あの、確認したいことがございまして……。先日広告作成と広告掲載をお願いしたと思うのですが、ネットで探しても私の物件が出てこないんです。どちらに掲載されているか、教えていただけますでしょうか?」

管理会社「はい、確認しますので、少々お待ち下さい」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

管理会社「お待たせ致しました。こちらの物件は、アットホームやSUUMOなどの、一般のお客様が見るサイトではなく、レインズという不動産業者が見るサイト等に登録し、毎日更新しております」

私「レインズ? 何ですか、それ?」

レインズとは、Real Estate Information Network System(不動産流通標準情報システム)の略称だそう。

不動産業界全体が連携して買い手(今回の場合は借り手)を探せるように等の目的で、不動産業界が団結して1990年に誕生させたコンピュータ・ネットワーク・システム。

業者間専用のポータルサイトで一般の人は見られないので、私も見ることができない。

私「なぜ一般のお客さんが見るサイトではなく、レインズにしたのでしょうか」

管理会社「本物件は駅から遠い(10分程度)ので、一般のお客様向けのサイトに載せても反響は見込めない為、レインズ等、業者間向けでのサイトに登録・更新を行ってます」

私「ほぉ……」

管理会社「また、物件のある市、ならびに最寄りの沿線の不動産仲介業者様へのメール・ファックスでの紹介も行っております。レインズやメール・FAXでのダイレクトの紹介の方が効果的と判断したためこのような方法をとりました」

果たしてそのレインズとやらはどれ位効果あるのだろうか?

メールやFAXなんて毎日たくさん送られてきそうだけど、私の物件情報が埋もれないだろうか……?とにかく物件情報は不動産仲介業者へいっているらしいから、とりあえず様子を見てみよう。

リフォーム代はいくら?

管理会社立ち会いのもと、退去手続きが行われた。退去の次にやることといえば、クリーニング&リフォーム。

ちなみに、同マンションの一室を持つ理事会役員の知り合いは、入居者が忽然と姿を消し、家賃も支払わず、警察立ち会いのもと部屋に入ったらかなり汚い状況だった。

やにだらけの壁の張替、汚れたカーペットの張り替えなどで、トータル約30万円かかってしまった。

コラム参照↓
https://www.rakumachi.jp/news/column/92602

この方と私の部屋の間取り、面積はほぼ一緒。

果たして私の部屋は、一体どのように使われていたのか。出費はいくらになるのか……?管理会社に、見積もりの他、内装業者が撮った写真も送ってもらうようお願いした。