大学院在学中に不動産投資を開始した「学生大家」。これまで20億円以上を投資し、最多では250戸の物件を所有、年間家賃収入は最高で2億5000万円にも上った。総資産額約15億円の石渡浩さんが2016年、自身の法人について、M&Aの1つである株式譲渡を行ったことは記憶に新しい。
なぜ不動産投資の世界に飛び込み、どのように規模を拡大していったのだろうか。これまでの半生を振り返り、そして不動産投資におけるM&Aという新たなステージを経て、今思っていることとは。
株式投資より不動産投資を選んだ理由
不動産投資を始めたのは2005年。当時は大学院に在学中だった。だが、実は不動産投資以前に株や外国為替に投資し、利益を得ていたという。
この連載について
バックナンバーを見る
いまや誰もが憧れるような一流の不動産投資家たち。彼らはどのようにして成功を掴み、勝利を続けているのか?なぜ不動産投資を選んだのか、今の不動産投資市況への想い、先駆者としてのマインド…。不動産投資の「勝者」に共通する成功哲学を解明する。
-
9
一から学んで見事脱サラ。総投資額13億、家賃収入1億超の投資家に
2017.12.31
8
総資産額15億円、M&A経験も…「学生大家」からの成功術
2017.12.14
PR
プロフィール画像を登録