700人ものオーナーが1億円前後を投資しながら、運営するスマートデイズ(東京都)が経営破綻した女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」。総額1000億円にも上る被害を生み出したシェアハウスには、土地取引の過程での不透明な資金の流れや金融資産の改竄による過剰融資の疑いなど、さまざまな問題が指摘されている。
物件は建築面でも「安物設計」「入居者視点を欠いている」といった見方があるが、果たして内部の実情はどのようなものなのだろうか。一級建築士で「NPO法人建築Gメンの会」理事長の大川照夫さんとともに、都内にある物件に潜入して調査した。
この連載について
バックナンバーを見る
全221話
不動産投資の気になるトピックを楽待編集部が徹底取材。
リアルな裏側を独自目線で掘り下げ、役立つ情報をお届けします。
-
98
6件の自殺から学んだ「事故物件化」の防止策
2018.4.28
97
「安物建築」は真実か、かぼちゃの馬車に潜入調査
2018.4.27
PR
プロフィール画像を登録