不動産投資家が収益物件の購入を検討する場合、最初の段階でチェックするのは土地や建物の情報が記された「物件資料」であることが多い。しかし、「どの部分を重視して良し悪しを判断すればいいかわからない」「実は細かい言葉の意味まで理解できていない」という人もいるだろう。
この連載では、そんな物件資料1つ1つに焦点を当て、購入検討段階で「どの部分を、どのように」チェックすべきかを紐解いていく。第1回は、物件の基本情報や法令上の制限などが記された「物件概要書」。投資家、不動産会社、専門家という3者の視点から、1枚の資料に隠された真実を解明する。
この連載について
バックナンバーを見る
全5話
収益物件の購入に向けた最初の段階でチェックすることが多い「物件資料」ですが、実はどこを見て良し悪しを判断すべきかわからない、という人もいるはず。
そんな物件資料の一つ一つに焦点を当て、「どの部分を、どのように」チェックすべきなのか、投資家や専門家らの視点から徹底的に紐解きます。
-
3
プロは「危ない土地」を「公図」で見極める
2019.3.11
2
「買ってはいけない物件」は登記簿謄本でわかる
2018.11.19
1
1枚の「物件概要書」でどれだけのことがわかる?
2018.10.29
PR
プロフィール画像を登録