不動産投資の目的の1つは、家賃収入での儲けだ。だが、本当に自分が儲けられているかどうか、どのように確認したら良いのだろうか?
その答えの1つが、「キャッシュフロー」(CF)を確認することである。
今回は、CFについて、基本的な知識のおさらいをしていこう。
せっかく「家賃収入」は得られているのに、支出を考慮すると「CF」は残っていない…ということは、よく起こってしまう。こうした事態にならないように、特に不動産投資をこれから始める、という初心者の方々は必ず「CFとは何か」学んでほしい。
「月1万円台でオーナーに!」
こんな広告を見かけたことがあるかもしれない。
「約3200万円のマンションをローンで購入。入居者からの家賃を返済に充てれば月々1万円台でオーナーになれる」といういわゆる「不動産投資」の勧誘の広告だが、あなたはこれを見てどのように感じるだろうか?
こうした勧誘のうたい文句は、多くの場合「月々数万円でマンションのオーナーになれる」「管理は任せられるので、何もする必要がない」「ローン完済後は、不労所得が得られる」といった内容だ。
当然、こうしたうたい文句がまったくの嘘というわけではない。
自分で融資を引いて購入したマンションを貸し出せば、入居者から受け取る家賃を返済の一部に充てることはできる。
返済期間が終われば、そのまま家賃を受け取れるのも真実だろう。ここでは詳細を割愛するが、節税や相続対策にもなるなど、メリットも多い。
メリットと同時にリスクも理解しておこう
しかし、それが果たして自分自身にとってもメリットかどうかは別の話。
プロフィール画像を登録