
PHOTO:ゆき91/PIXTA
物件を購入する際、現金か、融資を使うか迷う場面もあると思います。「ローンを組んで購入した方が節税になる」という話を聞いたことがあるという人もいるかと思いますが、実際にはどうなのでしょうか?
そこで今回は、「現金派」と「借金派」で、税金面にどのような違いがあるのか、不動産投資に関連の強い所得税と相続税の2つについて検証してみたいと思います。
「所得税」に違いはあるか?
・減価償却
まず、所得税の計算に必要となる「減価償却」について考えてみます。現金購入と借入金購入とで、減価償却に差は出るのでしょうか? 結論から言うと、現金購入であろうが借入金購入であろうが減価償却には影響はありません。
この連載について
バックナンバーを見る
大家さん専門税理士、渡邊浩滋総合事務所副所長の大野氏が、大家さんが知っておくべき税金の知識を「これ以上はムリ!」というくらいやさしく解説。小手先のテクニックではなく、「節税に必要な正しい知識」をイチから学ぶことができる連載です。
-
16
確定申告がスタート、新米大家さんが間違えやすいポイントは
2022.2.16
15
「現金派」と「借金派」、税金面で有利なのはどっち?
2021.12.1
PR
プロフィール画像を登録