
freeangle/ PIXTA(ピクスタ)
不動産投資専門のQ&Aサービス「楽待相談室」には、不動産投資に関する質問・相談、そして回答が日々寄せられています。今回は、その中から「投資に失敗したマンションの出口戦略」に関する注目のQ&Aを紹介します。 ぜひ参考にしていただき、保有物件の売却でお困りの際にお役立てください!
Q.買って失敗したワンルームマンション、損切りはどうする?
1年ほど前に高校時代の友人を介して、大阪市中央区の新築ワンルームマンションを購入しました。
1810万円、1Kの物件で、ローンは1900万円で組んでいます。
現状で残債は1840万程度、月々家賃69000円、管理費7000円、ローン返済62000円、そのうち利息に31000円程度払っているような状況です。
購入後に様々な情報を調べ、やっぱり損ではないかと断りの連絡をしましたが、「絶対に損はさせないから任せてほしい」と言われ、結局彼を信じてしまいました。
1年経った現在、いわゆる新築プレミアムも切れて乖離はあっても、良い金額が出るだろうと思い仲介会社数社に声掛けをしたところ、購入金額より400万円ほど安くなると言われて驚愕してしまいました。
とりあえず様々な交渉を重ねて1700万円の提示をいただいている現状です。 ここで、諸先輩方のご意見賜りたく下記質問させていただきます。
①1700万円で売却するべきかどうか(妥当な数字かどうか、手数料等は金額込みなので実際は借金200万ほど抱えることになります。)
また、居ないとは思いますが、慈悲があってこれより高く買ってくださる方がいらっしゃれば教えてください…。
②売却後に何かするべきことがあれば教えてください。
質問を投稿すると先輩大家や専門家からの回答が続々と! 果たしてどんなアドバイスが寄せられたのでしょうか…。
回答

real71742 さん
保有し続けても赤字、売却しても赤字といわれる物件を保有しているのは、経済的にも精神的にも苦しいですね。
(1)売却価格について
楽待で物件を検索すると、同駅同シリーズの類似物件が表面利回り3%台の2200万円で出てきます。
売出し価格と成約価格は異なりますが、売出し価格より高く売れることは通常ないので、初めから類似物件より安く売り出す必要はないと思います。
個人的には「こんな条件で買う人いるの?」と思うのですが、そんな物件もさくさく売れていくのが最近の市況です。2200万円と並べる形で、1980万円で売り出したら、割安に見えて案外売れてしまうかもしれません。
>慈悲があってこれより高く買ってくださる方
相談者様が購入された業者経由で売却すると、同じ流れで高く買ってくれる方が見つかるかもしれません。
売却は、高くても買ってくれる顧客層を抱える業者に依頼するのが成功の秘訣です。
今相談中の仲介さんには、足元を見られているのかもしれません。一括査定サービスを試してみるのはいかがでしょうか。
(2)今後について
過去の相談で、回答者の皆さまが口を揃えて「急いでクーリングオフ。できなければ手付放棄」と回答されていた理由を、身を持って実感されているのではないかと思います。 相談者様は、人の良い方で、押しに弱いところがありそうに感じます。
・本当に儲かる話を他人に紹介する人はいない(自分でやる)
・向こうからやってくる儲け話は詐欺かも
美味しそうな話にはくれぐれもご注意くださいませ。
無事のリカバリー、お祈りしております。
kazu21599 さん
(1)1700万円で売却するべきかどうか
→例えば、この楽待で売却査定をしてもらって、ある程度客観的な売却価格を把握されてはいかがでしょうか。
>慈悲があってこれより高く買ってくださる方がいらっしゃれば教えてください…。
→売却するしないの判断は相談者様が自己責任でするべきものです。
今損失を確定するのも、残債が減るのを待って損切せずに済むまで待つのも、ご自身の判断でするべきです。
ただ売却の際には返済の不足分を自己資金で用意しないと抵当権が外れないので、売却そのものができないと思われます。売却前に損切になる分の資金を準備する必要があります。
(2)売却後に何かするべきことがあれば教えてください
→相談者様ご自身が、投資話で騙される傾向がある性格だと思われます。まずは自分の性格を知り、その友人からはカモとして見られていたと認識しましょう。
損切り後はもう終わったことですから、いくら考えてもお金は返ってきません。
ただ、一度そうやって失敗した方は名簿が回り、何度も同じような投資話に騙される傾向があります。
人から来る儲け話は相談者様が儲けられる話ではなく、勧める方が儲けるお話だということは肝に命じておかれた方が良いと思います。
◇
今回は「投資に失敗したマンションの出口」についてのお悩みでした。
損切りをする場合でも、提示された価格が妥当であるかを把握できていなければ、売却に踏み切ることは難しいですよね。価格の妥当性を判断できる相場観を養うことに加え、できるだけ高く売ってくれる業者を探すことが、損を最小限に抑えることに繋がります。
売却で少しでも損を抑えたいという方は、相場観を身につけること・幅広く業者を探すことの両方が叶う楽待の「一括査定サービス」で複数社に査定を依頼してみてはいかがでしょうか。
プロフィール画像を登録