ABC/PIXTA

不動産投資専門のQ&Aサービス「楽待相談室」には、不動産投資に関する質問・相談、そして回答が日々寄せられています。今回は、その中から「出口戦略」に関する注目のQ&Aを紹介します。 ぜひ参考にしていただき、保有物件を売却するかの検討にお役立てください!

Q.ワンルームマンション、空室でも売却できる?

7.4 ②

ワンルームマンションを所有しているのですが、現在空室になってしまっています。 空室で売却すると銀行の融資金額が低くなってしまうため、売却金額が安くなってしまうとお聞きしました。 実際のところどんな感じでしょうか?

質問を投稿すると先輩大家や専門家からの回答が続々と! 果たしてどんなアドバイスが寄せられたのでしょうか。

回答

7.4 ④
マラソン税理士 さん

賃貸物件の場合「希望家賃で入居者が見つかるか」「入居までの期間がどれくらいか」「広告費がかかるか」「リフォームが必要か」など不確定要素が多いので、売却金額が安くなる傾向にあると思います。

また、室内の状況を買主が見ることができるので、売主負担で修繕してほしいという要望が入るかもしれません。 一般的には入居付けしてから売却するほうが有利だと思います

1156_x4y4
ななころ さん

まず、売却できるかどうかについてですが、空室でも売却はできますよ。また、必ずしも「空室だと銀行の融資金額が低くなり、売却金額が下がってしまう」わけではありません。

おっしゃるように「空室だと銀行の融資金額が低くなる」可能性はあります。それでも、区分の場合は現金買いや自己資金多めに入れて買う投資家もいます。また、相場家賃で入居募集して、適切な利回りの取れる売値なら「買い」と判断して購入する投資家もいます。

ポイント(1)サブリースは外す
サブリースが付いていたりしますか? サブリースが付いていると高値売却しにくくなります。実際の家賃ではなく、サブリース料(通常家賃の8割程度)で収益還元で計算されてしまうからです。また、サブリース契約に変な縛りがあるかもしれません。買主も嫌がります。サブリースが付いているようでしたら、外すのは簡単ではないかもしれませんが、なるべく外した方が良いかもしれません。

ポイント(2)売却依頼する業者
高値売却には不動産業者の協力が不可欠です。下手に不動産業者に売却依頼して、レインズなどにさらされて、「売れ残り物件」「売りにくい物件」のレッテルを貼られてしまうのは最も避けたいところです。自社でも顧客リストを持っていて、信頼できる業者に依頼するようオススメします。

ポイント(3)期限を区切る
時間をかければ売れるというわけでもありません。逆に、期限を切らないことで、売却依頼した不動産業者にもあまり積極的に売ろうとはしてくれない可能性もあります。学生の頃の夏休みの宿題のように、期限があって動く人がほとんどです。適切に期限を区切って売却すると良いです。

以上、少しでも参考になれば幸いです。ご質問者さんが高値売却に成功できることを願っております。

今回は空室のワンルームマンションを売却するか、保有するかについてのお悩みでした。必ずしも「空室だから売れない」ということはなく、工夫次第では高値で売却できることもあります。高値売却に向けて戦略を練るために、まずは現段階で所有の物件にどのくらいの値段がつくのか、複数会社に価格査定を依頼して聞いてみませんか?