「仕事終わりに口座を見ると、朝から資産が100万減っている。次の日も100万減っている。もしかしたら明日は上がるかもしれない、と眠りにつくと、翌朝また同じ悪夢が始まるんです」
楽待新聞ではこれまで、数多くの「不動産投資の失敗事例」を扱ってきた。しかし実は、「株やFX、投資信託などで大失敗した過去」を持つ不動産投資家も多いのだ。今回は、そんな投資家8人のリアルすぎる「失敗体験談」を取材。壮絶な失敗の全貌や得た教訓、不動産への印象の変化を語ってもらった。
「分散投資しよう」「株やFXなら少額で始められる」「投資信託はプロが運用するから安心」―。そんな言葉を目にするこの頃だが、きちんとリスクを認識できているだろうか?
【目次】
1. ライブドアショックで大損も、5000万円失い撤退
2. FXで失敗続き、13年間で1000万円以上消える
3. アベノミクス「空売り」で大外し、含み損600万円
4. 個別株1000万円分がコロナで半額に…
5. トルコリラ大暴落、含み損250万円で追証地獄
6. 海外株投信がコロナで暴落、含み損1000万円
7. 大丈夫と言われたのに…仕組債で含み損1500万円
8. リーマンショックで2000万円「損切り」
ライブドアショックで大損も、5000万円失い撤退
■「失敗談」提供者:中沢光昭さん(40代)
・不動産投資歴:5~10年未満
・保有物件:一棟アパート8棟、戸建て1戸
・年間家賃収入:3000万~5000万円未満
・現在の投資先:不動産、国内個別株、インデックス投資信託
・現在のスタンス:不動産をとても重視
「要は、金融資産に突っ込んだお金がすべてなくなりました。悪夢のような2週間でした」
この連載について
バックナンバーを見る
全7話
不動産投資にとどまらない「投資のリアル」を編集部が徹底調査! 楽待会員へのアンケートや運用実績に基づいたシミュレーション、ベテラン投資家らの「ポートフォリオ」、投資の武勇伝・失敗談など―。いつもの「楽待新聞」とは一味ちがった特集記事を、楽待編集部ならではの切り口でお届けします。
-
5
不動産投資家はキャッシュをいくら持っている? 気になる「財布の中身」を大公開
2023.10.3
4
「2週間で2000万円が溶けた」、投資で「大損」した人たち
2023.9.29
PR
プロフィール画像を登録