先輩大家さんが経験した「失敗事例」について聞き、失敗の背景や、どうすれば防げたのか? を深掘りしていくこの企画。
今回紹介するのは、「コスト削減の工夫が逆にトラブルにつながり、出費が増えて利回りが下がってしまった」という事例だ。
話を聞いたのは、熊本県を中心に不動産投資を行うサラリーマン大家「けぴたろう」さん。
初めて購入した戸建てで、業者に直接工事を依頼する「分離発注」に挑戦した。リフォーム費用を浮かせるための工夫だったが、結果、現場は大混乱。何度も手戻りが発生し、余計な出費を強いられてしまった。
けぴたろうさんはなぜ、トラブルを起こしてしまったのか? 最終的にどの程度のコスト増になってしまったのか?
今回の失敗を「完全な知識不足」と振り返るけぴたろうさんの話を基に、分離発注にまつわる「失敗事例」を詳しく紹介する。
この連載について
バックナンバーを見る
全6話
不動産投資をする際、普段から勉強や情報収集をしていても、思いがけない失敗で損失が発生することもある。この企画では、不動産投資をする中で起きた「思いがけない失敗」についてインタビューし、失敗の原因やどうすれば防げたのかを深掘りします。
-
6
戸建てリフォームで「手戻りだらけ」の大失敗、初めての「分離発注」で地獄を見た大家
2023.10.18
PR
プロフィール画像を登録