PHOTO:ponoponosan / PIXTA

「自治会(町内会)に入っていない人は、地域のゴミ捨て場を利用してはいけません!」

そう言われたら、ぎょっとする人も多いのではないだろうか。特に集合住宅の場合、自分が自治会に加入しているかどうかすら知らない、というケースも多いかもしれない。

だが実際、自治会への非加入を理由にゴミ捨て場利用を禁じられるというトラブルは、全国各地で頻発している。

物件オーナーとしても、もし入居者が自治会とそうしたトラブルになったらどうするべきか、押さえておきたいところだろう。

本当に、自治会に入っていない住民はゴミ捨て場を利用してはいけないのだろうか?

前編の記事に続き、今回は自治会の「ゴミ収集」に焦点をあててその実態を探っていく。

「ゴミ捨て場を使うな」自治会から入居者に怒りの声

投資歴2年の伊藤善仁さん(仮名)は、埼玉県に所有する物件で「ゴミ収集」をめぐって自治会とトラブルになった。

自治会の加入や会費支払いについてはすべて入居者に任せていたが、あるとき自治会から管理会社経由で連絡が入ったという。

自治会活動である定期清掃に入居者が参加していない、という怒りの連絡だった。

「清掃に参加しないなら地域のゴミ捨て場を使うな、と言われてしまいました…。入居者がゴミを捨てられないのは困りますし、どうしようかなと」

PHOTO:kiki / PIXTA

そこで伊藤さんは、すぐに管理会社と今後の対応を話し合うことにした。

会員限定記事です

この記事の続きを読むには、会員登録が必要です
会員登録(無料) ログインする