PHOTO : kker / PIXTA

「ダメ物件を買ってしまったせいで、次の融資が引けなくなってしまいました。当時に戻れるなら、絶対にあの物件は買いません」

投資歴4年の「ばけものおおや」さん。初めて購入した区分マンションが原因で、赤字に苦しみ規模拡大もままならなくなってしまったという。

「もう区分マンションは買わない」と後悔を見せるが、一体どのような物件を購入したのか。

初めて購入した物件が、規模拡大の「足かせ」となってしまうケースはよくある。今回はばけものおおやさんのエピソードを通じて、初心者が陥りがちな失敗について、先輩投資家や金融機関目線のアドバイスも交えて見ていこう。

物件探しに疲れて妥協、一棟目購入の後悔

当時、東証一部上場企業に勤める年収約500万円のサラリーマン大家だったばけものおおやさん。

本業以外の収入を得る目的で、2021年に不動産会社から紹介されたオーナーチェンジの区分2戸を購入し、30代のうちに大家デビューを果たした。

■物件A

エリア   東京都墨田区  
種別    区分マンション(築14年)
購入金額  1980万円
融資金額  1970万円(ネット銀行・金利1.49%・期間35年)
表面利回り 5%

■物件B

エリア   東京都品川区  
種別    区分マンション(築20年)
購入金額  1960万円
融資金額  1620万円(ネット銀行・金利1.64%・期間35年)
表面利回り 5%

会員限定記事です

この記事の続きを読むには、会員登録が必要です
会員登録(無料) ログインする