収支大公開!【中古で買ったみずほ台アパート編】
築18年で購入した埼玉県のみずほ台アパートの収支を公開したいと思います。
この物件は購入から2年少々で売却してしまいました。
では、物件概要からお話したいと思います。
・セキスイハイム軽量鉄骨1K×2戸(上下2戸)アパート
・購入時で築18年
・売り出し価格は980万円 購入価格は930万円(600万円借り入れ)諸経費50万円
・購入時の投入資金は380万円
・借り入れ金利は変動4パーセント期間は10年。
月の返済は6万円
・上下で家賃は78,000円
・自主管理
・固定資産税 都市計画税は年間38,000円(月割り3,166円)
こんな感じです。
所有運営期間は2年2ヶ月です。
では、収支公開スタート!
運営期間中の店子さんの入れ替わりは1回ありましたが、家賃は据え置きで空室期間は1部屋1ヶ月間(38,000円)でした。
(78,000円-60,000円(信金返済額)-3,188円(固都税))×26ヶ月-38,000円=347,112円(手残り家賃)
売却価格は購入価格と同額でしたので
9,300,000円(売却価格)-9,800,000円(購入時費用)+347,112円(手残り家賃)-350,000円(売却時手数料)=マイナス502,888円
またもや、マイナスか~~
と思いましたが
信金さんへの返済は元金が70万円減っていましたので、上記価格にプラスします・・・(あってます?)
マイナス502,888円+700,000円=197,112円
やったー20万円弱の黒字です~~(ファンファーレon!)
と、言いたいところですが、
空室期間中に、畳からフローリングへの工事(10万円程度)をしていました。
何度も通ったので、もろもろ考えると(考えることもない?)、まやもや赤字か・?
まあ、確定申告で還付金があったので、(年間10万円~20万円)
実態は不明です。
それにしても、なんで売っちゃったんだろう?
あ、
微妙なエリアのアパートは店子さんに不安を感じ始めて
アーバンな区分に乗り換えしようとしての売却だったかもしれません。
このアパートもほぼ、収支トントン
先日書いた所沢アパートもほぼトントン(若干赤字かもだけど)
素人大家さん業界のトントン枠を狙っていた!
と、いっても過言ではないかも。
売却のカリスマ枠ってのもこのころ考えていました。
でも、さっこんの素人大家さんはキャピタルとって、嬉々としてブログ公開しているので、ミーの出番(枠)はなさそうです。しょんぼり。
—–お読みいただき、ありがとうございます—–
さて次回の楽待コラムは
・たった数年で売却したアパート【板橋中古アパート編】
をお送りしたいと思います。
ひとつ、よしなに!
プロフィール画像を登録