少し今までと趣向を変えて、今回は私が2011年に購入した物件の利回りについて

お話させて頂こうと思います。

 

 

購入した場所は群馬県前橋市、県庁から徒歩20分ぐらいの立地です。

前橋駅からは2~3キロほどの距離がありますが、前橋は車社会ですので、

駅からの距離はあまり重要視されません。

 

 

物件の築年数は25年、構造は重量鉄骨、間取りは2DK x 9部屋です。

 

 

固定資産税評価額が2400万円ほどあり、エレベーターがなかったことや、

間取りが良かったこと(玄関を開けてすぐに風呂場がある構造ではなかったこと)

コンビニからも近く、生活に不便な点がないことが決めてとなりました。

 

 

この物件の売り出し価格は2500万だったのですが、

指値をして、2200万円で購入することができました。

 

 

この物件の利回りが、大体19%ぐらいです。

 

 

それでも、当時は安すぎない物件という評価でした。

 

 

また、売り主の方も値下げをすることに対して

納得頂きました。

 

 

今ここまでの利回りの物件を購入することは

厳しい感じもするのですが、

この利回りをとれる物件でさえ、賃貸経営は簡単ではない

というのが正直なところです。

 

 

まあ、返済期間15年という制約などもあるため、

一概に評価をすることはできないのですが、

前の売り主さんはリフォームなどを全くして

いない為、退去のたびにかなりお金がでていきました。

(そのあたりは、別途コラムでお伝えできればと

考えています。)

 

 

これから一棟目を買おうとしているかたは、

くれぐれも慎重なキャッシュ計画を立てたうえで

購入されることをお勧めします。

 

 

私が一棟目を購入する前と、実際の支出を

比較した結果としては、購入前に何となくイメージしている

出費の1.5倍ぐらいの支出をみておくと安全かな、というイメージです。

 

 

不動産投資はタイミングが重要です。あせらず、

のんびりと進めていきましょう。