こんにちは。サラリーマン大家の妻よっちです。
今日は主婦らしく家計のことについてコラムにします。
お金の管理方法は各家庭様々だと思います。
予算を立てて、家計簿をつけてきっちりやっている方も多いと思います。
よっちのポリシーとして
☆家計簿はつけません!(めんどうくさいから)
☆おこずかい制も採用していません。
☆お互いに会計全体のことを把握するように努めます!
じゃあ、どうやって家計を把握するの?
月末残高を時々確認
例えば3か月前の月末残高が670万円、直近の月末残高が700万円
とすると、家計のお金が30万円増えたので夫の給与の範囲内に生活できている
ああ、よかった
ということです。
ちなみに不動産の口座は物件ごとにもっており
赤字にはなっていません。
先日、確定申告の準備のため通帳、クレジットカード明細を
だしまっくっていると
夫が・・「退職金どこにいったんかな?少なくなってない?」
よっち:「アタシは無駄遣いしてないで・・自宅買ったからじゃないの?」
まーくん:「いや、諸経費ローンも組んだし。」
よっち:「そうい自宅の頭金はワタシの口座から出金したわ。引っ越しに関わる費用(エアコン工事や家の修理費)は50万くらいやね」
まーくん:「そうなると・・・100万円は赤字(まーくん給与と生活費)になるで。」
よっち「そうや、岡山の水道代とか電気代・・あの銀行は引き落とし口座にできひんから家計から支払ったわ。1年間で20万円くらい。」
まーくん「うーん。それでも足りひんな」
よっち「出産費用かな?でも、お祝いももらってるし、マイナスではない。」
よっち「あ!そういえば36万円昨年末に小規模共済金支払ったわ。家計の口座から。それに年末にやたらふるさと納税してたやん。」
まーくん「そっかあ。じゃあ諸々の出費合わせてそんなもんか。」
そんな流れで家計の無駄遣いについて考える夫
まーくん「一番の無駄使いは、会社の人と付き合いで行く毎日の昼食(外食)やな」
よっち「弁当にしたらいいやん。」
まーくん「落ち着いて食べる場所がないねん。あと、会社でのむ缶コーヒーとかやな。」
「月5万円はいくわ」
よっち「まあ、食べる分にはいいやん。無駄というわけではないんじゃない?」
まーくん「サラリーマンやめたらこの無駄な出費はおさえられるな」
「ほんで、今35万円の手取りとして、サラリーマンやめるなら30万円
の手取りはいるな。」
よっち「(おいおい、本末転倒やん・・会社やめる算段しちゃってるよ^^;)」
まだ、子どもが生まれたて、不動産賃貸業はゴールまで結果がわからない。
色んな意味で保険にはなるけど、それで食っていく規模ではない。
あくまで収入源のうちの一つ という感覚です。
会社勤めの窮屈さ、しんどい通勤ラッシュ・・それは分かりますが
ワタシも電車通勤大嫌いなので。
やはり、家計の大黒柱のリタイア宣言は不安です。
子どもがもうちょっと大きくなれば私ももっと本格的に仕事
できるけど・・。
家計の確認が思わぬ方向に話が行って、焦るよっちでした。
全国のご主人様へ
オンナは、基本的に保守的な生き物です。
特に出産後は子供を守る本能が強いので
間違っても、ろくな準備もしていない段階で
「俺、サラリーマンやめて不動産業に専念するわ!」
といわないことをお勧めします。
ブチ切れられるかもしれませんよ。
よっちは優しいけどね。
言い出すタイミングには気を付けて下さいね。
ちなみに家計のお金を大きく減らした犯人は・・
これも、あの銀行が使いにくいため、仕方なく昨年2月頃に家計から支払った
不動産取得税 約100万円
でした。
家計だけを考えると夫の収入で十分貯蓄できているということですね。
家計と不動産事業資金をきっちりと分けれないのは、中々困りもんですね。
プロフィール画像を登録