こんにちは♬OL大家なこです。
最近は暖かくなってきてとても嬉しいです。
そして2月末にまた横浜市の戸建てを決済しました。
結構問題物件で大変でしたが、もうそろそろリフォームが終わるところです。
5つ目の物件については後日書きますね!
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
■提出書類をまとめておきましょう♬
この楽待の記事にたどり着いた方は、
ほとんどプロの方でご存じの方が多いとは思いますが、
今回は銀行への提出資料についてです。
銀行にはさまざま書類を提出しないといけません。
借り換えや新規の融資の相談で、私も銀行に行きますが、
ある程度書類をまとめておくようにしています。
(私も過去に銀行に行く前になって、印鑑証明書を取りに行ったら、
印鑑登録証というカードの紛失に気付いたことがあります。)
買いたいと思う物件が出た後に、急いで書類を集めようとすると、
銀行に行ったり、区役所に行ったりと、
結構忙しくなります。
サラリーマンの方で平日お仕事をされている方は、
なかなか休みを取れないと思いますので、
ある程度先に、書類をまとめておくこといいです。
また、何か所もの銀行にまとめていくときは、
全てコピーをして(原本が必要と言われるものもあると思いますが)
セットにしておくととても楽です。
買いたい物件の情報は、不動産業者の方が、資料をそろえてくれることが多いので、
あまり気にしなくて大丈夫です。
■銀行に持参する資料
〇住民票
〇印鑑証明書
〇所得証明書
〇納税証明書
〇源泉徴収票の写し(過去3年分)
〇確定申告書の写し(過去3年分)
〇自己資金を確認できる通帳
〇経歴書
〇すでに所有物件がある方は物件概要とレントロール
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
経歴書などは、担当者の方と初対面の場合など、
自分のことをよく知ってもらうために詳しく書いています。
私みたいな若い人が相談に来たら、担当者の方も
びっくりしちゃうと思いますので。。。
また持っていく物件の収支計画書なども持っていくと、
銀行もきちんと見てくれると思います。
私も夏あたりからまた、銀行周りをしていこうと思っています♬
コメント {{ comment_count }} 件
プロフィール画像を登録
この記事にはまだコメントがありません
ガイドラインをお読みになった上で
あなたの意見や感想を投稿してください