会社の上司との人間関係で過大なストレスを感じている事が不動産投資スタートの切っ掛け?

 

皆さんこんにちは、地方在住大家のゆたちゃんです。

 

先週放映された、所ジョージさんがメインパーソナリティをつとめるある番組で、

現在、サラリーマンの方が実際に行なっている、

銀行さんからの融資を受けた不動産がらみのサイドビジネスについて取り上げた番組がありました。

 

その中で既にトランクルーム業を営んでいる、

あるサラリーマンの方の話が印象的でした。

 

”3日間徹夜で考えた企画書を却下されるなどして、会社の上司との人間関係でストレスを感じ、トランクルーム業を行なう事で気持ちの切替を行い、現在のサラリーマンとしてのモチベーションを保っている…”

 

そんな話を聞くと、私が現在の不動産投資を始めた理由とも重なる部分が有り、

現在、楽待実践大家コラムをお読みの現役サラリーマンの方の中でも、

同じ思いを持ってお読みになられている方が多いかも知れない…

と思いましたので、今日は一体どうしたら不動産投資で成功して、

一定の収入を得られる様になり、

希望すればセミリタイヤも実現出来るのかを私の経験から書いてみたいと思います。

 

どなたでも実際に不動産投資を始められそうな条件で考えてみる…

 

これから不動産投資を始めようとする多くの方は、

普通は不動産投資に関する書籍を購入して勉強を始めたり、

楽待を始めとする不動産ポータルサイトに書かれている情報を収集して、

自分で体験しなくとも色々な情報を得る事が出来ます。

 

しかし、実際に本やネットに書かれているケースと同じ様な不動産投資を融資を受けて始めようとすると、

融資を受けられる金額の規模や貸付金利などの条件が、

個々の方の属性の違いから同じでは無い為に、

ここでつまずいて前に進めないケースが考えられます。

 

そこで、ここでは最初から多額の融資を受ける事を考えずに、

ある程度の自己資金があって、

誰でも同じ条件で借りられる可能性がある政府系金融機関さんか、自己資金のみで始める不動産投資の方法を考えてみます。

 

長くなりそうですので、つづきは明日書きたいと思います。

 

ここまでお読み頂き有難うございました。