こんにちは。姉妹大家です。

雨の日が多い今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私達は、予定通りの期日に新築賃貸アパートの引き渡しを受け
バタバタした日々を送っていました。

そして、ひと段落着いた昨日、取得した土地の不動産取得税の納税案内が届いたのでした。
金額は74万100円。

1ヶ月分の新築の賃料総額と同額でした。
新築は、完成1週間で10戸中8戸入居が決まり
少しウキウキしていたので現実に引き戻された気分です…。

さて今回は、この新築を建てる前に購入しようと奮闘し、
買えなかった土地のお話をさせて頂きたいと思います。

逃した土地の概要

私は徒歩で、近隣を見ながら土地や建物を見るようにしています。
72坪、接道は2項道路4m、正方形、60%200%、
知り合いの建築士さんにお願いすると、2階建て10戸 1k7畳以上は取れそうな感じでした。
土地の売値は9200万円。たかっ…。

こういうのが買えたらいいな~と思い、
土地は専属専任だった不動産会社さんに出向き、
この価格だと利回りが出ないので少し下げて欲しいと交渉しました。

数ヶ月ねばり8600万円まで落とす事ができ、
もう購入しようと決めたその日に現金買いの人に持って行かれてしまいました。
融資は、弊社では初めてフルローンの内諾が出ていました…。

土地の交渉方法

1回目…
大手不動産会社さんで、知り合いもいない初めての会社さん。
とりあえず、身綺麗にしてキチンと挨拶、自己紹介。
土地の資料をもらい、本気度を伝え買い付けを指値をして申し込む。

2回目…
建築士さんに作成してもらった図面持参。
事業計画を伝える。売主様の情報収集。
様子を聞いて作戦を練る。融資も審査中だと伝えておく。

3回目…
数ヶ月経ち、外出先で価格が下がったと電話を受ける。
すぐに訪問し、融資の内諾間近なので後少しだけと交渉をお願いする。

4回目…
これ以上価格は下がらないと踏み、銀行のフルローン承諾の回答を得たその日に電話。
当日の午前中に現金買いの人に申し込むが入ってしまったと回答を受ける。

次回は、フルローンを獲得した銀行の交渉方法と
現在の土地がどうなっていたかをお話したいと思います。

少しでも皆様の参考になりましたら幸いです。

お読み頂きまして、ありがとうございます。