こんにちは。税理士兼大家の鵜之沢巧です。
税理士という仕事柄、銀行員の方とお会いすることが多いのですが、その際に思ったこと、感じたことなどをまとめさせて頂きます。
やはり融資は厳しくなっている!?
銀行員の方とお会いすると現在の融資情勢を聞くようにしているのですが、やはり不動産に対する融資は厳しくなっているということを聞きます。
具体的には以下のようになってきているようです。
・融資可能なエリアが狭まっている
・頭金が今までよりも必要
・収支シミュレーションに以前よりストレスをかけている
・返済期間を取れなくなってきている
では、厳しくなっている融資が緩和されていくことはあるのか?
各銀行員の方々に聞くと恐らくこのまま少しずつ厳しくなるのが続くのではないか?という意見が大半でした。
そもそもここ数年の融資が異常だっただけで、以前の水準に戻ってきている感じがするとのことでした。
それでも銀行は貸さなければいけない
とは言いつつも銀行の商売はお金を貸すことです。
融資は厳しくなったけれども、銀行員としても貸したくないわけではないのです。
事実、私がお話を聞いていると、「不動産を買いたいお客さんはいませんか?」とよく聞かれます。
融資できる条件を聞いていると、確かに今までよりも厳しいです。
ただ、逆に言えばその条件を満たすような属性の方や物件ならば積極的に融資したいと思っているのです。
このように融資の条件がわかれば、あとはその条件を満たすように努力すればいいだけです。
属性については一朝一夕で変えられませんが、方向性がわかれば徐々に改善していくことができるでしょう。
物件は教えられた条件通りの物件を探すだけです。
属性の改善にあまりに時間がかかったり、物件の条件が自分が買いたい物件とかけ離れている場合は、この銀行は諦めて他の銀行に当たるという判断もできると思います。
いずれにせよ条件がわからなければ、次の行動のための計画も立てられないのです。
融資を断られたとしてもそこで諦めずに、なぜNGなのか?どういった条件ならば融資できるのか?まで聞き出すようにしましょう。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました!
プロフィール画像を登録