新年明けましておめでとうございます!
今年も有益な情報提供できるように
精一杯書いていきたいと思いますので
宜しくお願い致します!
私は戸建物件を10戸所有しています
戸建投資でよく言われることが
管理が楽である
というのがあります
それは
〇ターゲットがファミリーなので入居期間が長くなる
〇ある程度の賃料を取る事が出来るので属性が良い
〇ファミリーなので社会的な常識を分かっている人が多い
〇共用部分が無いので清掃の手間がかからない
などのメリットがあるからです
まず初めに言っておきたいのが
戸建の管理が楽であるという事は
紛れもない事実です
しかし例外もあるという事です
戸建であっても
管理が面倒な物件はあります
つまり結局は
入居する人による
という事なんですよね
私が「今○○の物件が滞納しているんですよね」
と言うと
「戸建でも滞納されることがあるんですねー
結構属性が良い人が住むと思っていました」
このように言われる事もあります
しかし
戸建賃貸の入居者であっても
神経質な人で色々と口うるさく言ってくる人もいますし
何か月も家賃を滞納する人もいます。
物件によっては管理が面倒な物件もあります
ただその確率でいうと
アパートなど一棟物よりも低くなる
という事だと思います
所有物件が増えてくれば当たる確率は
やはり増えてきます
ですから
交通事故と一緒ですよね
運良くずっと交通事故に遭わない人もいれば
安全運転にも関わらず
交通事故に巻き込まれてしまう人もいます
ただ乱暴な運転をしている人の方が安全運転している人よりも
交通事故に遭う確率が高くなるという事です
ですから
戸建投資であっても家賃の滞納やクレームのリスクから
逃れる事は出来ません。
しかし
物件の庭の掃除なんかは入居者さんがやってくれますし
私の場合は耐用年数オーバーの築古物件を買っていますが
入居前のリフォームで設備の不具合に関しては全て修繕しているので
入居後にクレームが来る頻度は少ないです
ですからなんだかんだ
やっぱり戸建賃貸は管理が楽ですよね
最後までお読み頂きありがとうございました(^^)
プロフィール画像を登録