ごあいさつ

皆さん、はじめまして。

今日から執筆させていただく「元ビジネスマン大家」こと澤井豊です。

 

「サラリーマン大家」という表現が多い中、

あえて「元ビジネスマン大家」という表現をさせてもらっています。

 

「元」がつくのは、勤めていた会社を退職して就労を完全に

リタイアしているからです。

 

「サラリーマン」と「ビジネスマン」の違いについては

回を改めて説明することにしますが、おかげさまでリタイア

してからは毎日を自分の好きなように自由気ままに暮らしています。

 

不動産投資は本当に人の人生を大きく変えることができる手法であり、

それでいて誰でも手の届くところにある便利なものだと思います。

 

投資を迷われているサラリーマンの方も最初の一歩踏み出されると、

そこからの二歩目が早くなることを実感されると思います。

ぜひ早い段階で一歩目を踏み出されると良いと思います。

 

私が3年前の50歳の誕生日に「早期リタイア」し

「経済的自由を手に入れた」のも、不動産投資に巡り合えたからです。

 

恐らく多くの会社員の方が不動産投資を行なう目標の一つが

この「早期リタイア」もしくは「経済的自由を手に入れること」だと思います

 

そうした方々へ、私がどうやってその切符を手に入れ、

レールに乗り、今もまだそのレールの上を走り続けていられるのかを、

これから随時お伝えしていきたいと考えております。

 

毎回何か一つでも参考になることがあれば私も嬉しく思いますので、

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

私の保有する物件内容

世の中にはギガ大家さんと呼ばれるようなモンスター級の

不動産投資家の方もいらっしゃいますが、「日々の生活に

困らなくてそれでいてもうちょっとのプチ贅沢をできればいい」

というレベルであれば、私くらいの投資レベルがちょうど良い

のではないか?と思っています。

 

私の不動産投資履歴・物件内容は次のとおりです。

 1棟マンション(RC/23戸)

 区分マンション(RC/11戸) 全34戸(ローン有)

 

 保有する物件の地域 東京都/群馬県/福岡県/宮崎県

 

 私の居住地     東京都

 

 初めての物件購入からリタイアまでの期間  実質2年

 

 不動産年収     約2,200万円

 

 

不動産投資の大きな流れ

物事を思いつきで単純行動することには危険が伴います。

特にお金が絡むことであれば多額の損失を被ることもありますし、

人はお金の損失については精神的にかなりの痛手を感じるものです。

 

不動産投資においても、まずは全体像をつかみ、自分の頭の中で

ある程度は咀嚼しておくことがとても重要です。

 

「早期リタイア/経済的自由」を手にする不動産投資の

大きな流れは次のように考えると良いと思います。

 

  • マインドセット

 

 

  • 物件購入

 

 

  • 仕組みの定着

 

 

  • 仕組みの増加

 

 

大まかに言うと、このたった4つです。

 

「マインドセット→物件購入→仕組みの定着→仕組みの増加」

 

たった4つだけですが、それぞれ中身をほどいていくと

いろいろな要素が絡んできます。

 

出来事は一つでも人によってそのとらえ方はさまざまなので、

そこから人の価値観や感情もいくつにも枝分かれしていきます。

 

ただし、そこに唯一無二の正解があるわけではなく、

言ってみればどれも正解ですから、後はそれぞれの人が自分の哲学に

沿って行動を起こしていけば良いだけだと思います。

 

自分の哲学に沿って行動を起こせば「後悔」する恐れが低くなります。

 

自分に哲学がなければ、あるいは哲学に反した行動をとっていくと

「後悔」する恐れが高くなります。

 

私は後悔する人生は歩みたくなかったので、自分なりの哲学を持ち、

それに沿った行動を起こしてきました。

 

もし仮に、私と同じように考えて(=マインドセット)、

同じような物件を購入して(=物件購入)、

同じような仕組み化を行ない(=仕組みの定着化)、

同じように物件を増やしていけば(=仕組みの増加)、

誰でも早期リタイアをして経済的自由を満喫することは可能だと思います。

 

次回以降、少しずつかみ砕いてより詳細にお伝えしていきたいと思います。