こんにちは、新築 高利回り大家の比嘉です。
先月からちょくちょくコラム書いていますが、
やっぱこれくらいのペースが私にはちょうどいいですね。
またランキング1位を狙いたくなったら、
4月、5月みたく毎日、書くかもしれませんが、
これくらいが気が楽で楽しいです。
先日、母親と話していた時に
「今、荷物の再配達を家で待っている」と言っていたので、
「宅配ボックス付ければ?」と言ってみたら、
「何それ?初めて聞いた」っと言われました。
カルチャーショック!!
宅配ボックス知らないんかーーーい!!
宅配ボックスの説明をすると、
「初めて聞いた。そんなのあるんだ。いつも待ってた」っとのこと。
まぁ70歳近いから無理ないか。
安い宅配ボックスと設置会社を知っているので、
宅配ボックスをプレゼントすることにしました。
いつもかなり安く建築やリフォームをしているので、
そういった親孝行ができるのはいいですね!
ちなみに、みなさん、自分の物件に
宅配ボックスは設置していますか??
私は所有物件が小さいのが多く、
しかも、宅配ボックスってけっこー値段するので
1~4棟目の新築では設置しませんでした。
ただ、今取り組んでいる5~7棟目の新築には設置予定で、
今後も基本は宅配ボックスは設置していこうと思っています。
宅配ボックスのニーズはすでに高いですが、
5年後はもっと、10年後はもっともっとニーズが
強くなっているはずです。
だって、年々、ネットショッピングの経済規模は大きくなっており、
今後もその勢いは衰えないので。
すごく一生懸命調べて、探した結果、
設置費込みで2ボックス2.6万円くらいで設置できそうです。
このくらいの価格なら、現在満室になっている新築物件にも
付けてあげようかと思っています。
だって、2.6万円で今後もニーズが高まり続ける
「宅配ボックス有物件」にできるわけですから。
ちなみに、
SUUMOの2017年「ついてなくて後悔した」と思う
設備・仕様ランキングの1位が宅配ボックスです。
つまりこれは入居者満足に最も関わる設備の1つであり、
長期入居を叶えるためにも効果的と予想できるので、
満室になっている物件にも設置する価値はありそうです。
私は今、賃貸戸建てに住んでいますが、自腹で付けましたもんね。
Amazonヘビーユーザーの私にとってもう欠かせません。
【今日の教訓】
宅配ボックスは既に人気設備!
5年後はもっと人気設備!
10年後はもっともっと人気設備!
コメント {{ comment_count }} 件
プロフィール画像を登録
この記事にはまだコメントがありません
ガイドラインをお読みになった上で
あなたの意見や感想を投稿してください