テレビっ子です。

実はドラマとかよく見ています。

 

不動産関連のドラマだと

「家売るオンナ」

面白かったですね。

 

北川景子さんの

「私に売れない家はありません!」

 

このセリフ最高でした。

 

 

本当にあんな営業マンが出てきたら、なんか納得して買っちゃうような・・・

いや、そもそも営業マンが北川景子さんだったら、そっちに気を取られて、物件なんてどうでも良くなってしまいそうな・・・w

 

そんな感じがしました。

 

 

うつ病大家です。

 

北川景子さんステキです。

 

DAIGOさんと離婚するような事があったら是非、連絡下さい。

 

 

家売るオンナは前置きです。

さて、家売るオンナは前置きです。

 

本題は

 

お前はまだグンマを知らない

 

このドラマご存知ですか?

 

 

北関東にお住まいの方には先に謝っておきます。

 

 

ネタにしてスイマセン!

 

北関東、特に群馬、栃木、茨城の方は、比較的、地元愛が強く、そして自虐的に面白おかしくエピソードを話してくれるイメージがあります。

 

こちらのドラマ

お前はまだグンマを知らない

は、井田ヒロトさんのマンガが原作で、ドラマ化もされました。

 

ネットでも結構話題になったんで知っている方も結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?

 

 

群馬愛が溢れる作品

さて、そんなドラマですが、簡単なあらすじは

千葉から群馬に転校してきた高校生・神月(かみつき)が、群馬独特の文化に戸惑いながら、徐々に群馬に馴染んでいくと言うコメディー。

 

これだけ聞くと、なんだ?それ?面白いのか?

と思われがちですが、色々とツッコミどころが多くて面白いんです。

 

まず、だるま弁当とかシャンゴ(高崎市にあるイタリアンレストランで地元民に愛されているらしい)とか出てきて、ハッキリ言って、群馬の人じゃなきゃ理解に困る事が連発。

 

また、ドラマで教師役を演じたロバート山本さんは

「群馬の3Bは、BOOWY、BUCK-TICK、back number。群馬の3Bこれテストに出ます!」

と言うツイートをし話題に。

 

なんのこっちゃ、と思ったら、上記の3組とも群馬出身アーティストなんです。

 

これも、とても話題になり、リツイート、いいねが沢山付きました。

 

 

また、検索急上昇ワードのランキングに

グンマ

シャンゴ

がランクインするなど話題になりました。

 

東京に住んでいる僕としては

「シャンゴって何?」

って感じでしたが、とにかく群馬愛だけは強く感じました。

 

 

原作では住宅事情にふれたりもしています。

ドラマでは、茨城のヤンキー軍団、栃木の不良達にからまれるという、仁義なき北関東ローカル戦争を中心に話が展開していきます。

 

 

しかし、原作では、群馬の住宅事情にも触れています。

 

・300万~400万の物件もけっこうある

まあ、ありがちですが、価格の話ですね。

住宅を購入するには安く済みそうです。

 

 

・最寄り駅まで「60分」「80分」「90分」、「徒歩20,000m」

ちょっと待て!

20,000mって20キロ!?

 

これを徒歩圏として表示するってのはどうかしているんじゃ?

 

いや。

もしかしたら、僕の感覚がおかしいのかもしれない。

でも、不動産屋の表記がおかしいかもしれない。

いや。群馬の人の距離感がおかしいのかもしれない!?

 

 

なんて、エピソードも。

 

まあ、普通に車社会なんでしょう。

駐車場が付いているのは普通で車移動が普通なんでしょうね。

 

おそらく、徒歩20キロってのも、群馬ならではのネタ?なんでしょう。

 

 

また、ある調査によると

 

良い地盤ランキング

1位 沖縄

2位 群馬

となっているようです。

 

群馬には海がありません。

そのため、浸水や液状化のリスクが少ないとも言われています。

 

 

そして、新幹線を使えば東京までは約1時間。

 

 

群馬!

 

良いかもしれませんよ!