海の近くに住んで、毎日、ノンビリ海を眺めたり、釣りしたりして過ごしたい・・・

そんな願望の持ち主です。

 

セカンドライフは海の近くに住むかなーとか思いつつ、実家も都内、自宅も都内・・・と考えると、現実的な海の側は、富津、館山等の千葉側、または鎌倉、江ノ島等の神奈川側かな・・・

 

なんて考えています。

 

 

うつ病大家です。

 

目標は大事です。

 

 

さて、海が綺麗と言えば日本では沖縄かと思います。

 

沖縄もいいですよね。

 

 

USJ経営再建の立役者が注目する沖縄

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが経営状態が厳しかったのを再建に導いた立役者と言えば「森岡毅氏」

 

彼が、USJ時代に実現できなかったのが

沖縄でのテーマパーク開業

 

USJ退社後に起業した会社では、沖縄の地元企業などと組み、2020年代前半に沖縄でのテーマパーク開業を目指しているようです。

 

 

沖縄にはハワイを超えるポテンシャルがある!

僕ね、この人の発言大好きなんですよ。

 

美しい自然が資源。

 

沖縄はハワイを超えられるって言うんです。

 

沖縄の青い海。美しい自然を観光資源にする戦略でパークを作れば、日本だけでなく、アジアから多くの観光客を呼び寄せることができる!

 

これが、森岡氏の構想。

 

USJ在籍時に彼が実現できなかった事なんです。

 

2017年の観光客数はハワイより沖縄の方が多い!

 

2017年に初めて沖縄に訪れた観光客がハワイを訪れた観光客を上回ったそうです。

 

ちなみに、1972年、沖縄の観光客はハワイの約20パーセント程度しかいなかったようです。

 

しかし、近年。

沖縄と国内外を結ぶ直行便が増え、アジア圏からのクルーズ船が増加。

そして、沖縄がハワイを超えたんです。

 

 

とは言え、実際、沖縄を訪れる人が沖縄で消費する金額は、まだ、ハワイよりも全然小さいし、沖縄の方が滞在日数が短いです。

 

ただし、ここ5年連続で、沖縄の観光客数は過去最高を更新。

 

どうですか?

 

沖縄のポテンシャルを感じませんか?

 

 

まだまだ沖縄は伸びるんじゃないか?

と言う事で、海の近くに将来住みたい!

と考えている僕は沖縄で商売を考えたらいいんじゃないか?

とも考えています。

 

残念ながら民泊は規制が厳しくなってきています。

 

 

って事は、沖縄にゲストハウスを作るか!?

 

ちょっと夢があっていいです。

 

 

沖縄でゲストハウス・・・

 

真剣に考えてみようかなぁ・・・