僕、子供がまだ小さいので、Eテレをよく見ています。
香川照之さんの「昆虫すごいぜ!」って言う番組知っています?
この番組、僕の子供も好きなのですが、僕も好きで録画したのを何度も一緒に見ています。
そもそも、香川照之さんが、なぜ?昆虫番組を始めたのか?
櫻井・有吉THE夜会という番組ですでにEテレの
「昆虫すごいぜ!」
で出てくる
「カマキリ先生」(香川照之さんがカマキリの着ぐるみを着ている)
の前身なのかな?
カマキリの着ぐるみを着て登場して、こう言ったんです。
「こういうのをEテレでやってみたい」
他局の番組ないで、なんとEテレに営業w
しかしですよ。
そんな、昆虫愛が溢れて出している香川照之さんをEテレの方が見たのでしょう。
「昆虫すごいぜ!」と言う番組が実現したんです。
その後、俳優なのに、香川照之さんは、国立科学博物館で開催された特別展「昆虫」ではオフィシャルサポーターに就任しちゃったりしていたんです。
さらには、今度は、
アランチヲネ株式会社設立
を設立。
昆虫関連のアパレルなどを展開するらしいです。
まさに、本当に「ただ好きだった」と言うのが仕事に結びついてしまった。
すごいです。
うつ病大家です。
香川照之先生。
マジ尊敬です。
僕も、趣味や好き追求しよう!って思いました。
なんか、仕事になっているのも、スゴイですが、生き方がカッコいいと思いました。
さて、不動産投資と言う事業も、楽しくなって来ています。
長期戦の事業だからこそ、3年後、5年後、10年後を考えながらやっています。
しかし不動産投資業界には「情報弱者ビジネス」が成立している
さんざん、話題になっていますが、シェアハウス「かぼちゃの馬車」の運営会社スマートデイズと、そのオーナーへの融資を積極的に行ってきたスルガ銀行による、初心者オーナーに返済困難な負債を負わせるビジネス。
規模が大きかったからってのはありますが、不動産投資事業では、そんなに、特殊な事例ではないかな?
って思います。
だって、いまだに、飛び込みで
「ローンを家賃収入で払って、1万円を支払うと、30年後にご自身の資産になります!年金対策にも税金対策にもなります!」
こんな感じの営業電話はバンバンかかってきます。
実際に、こう言ったので物件を購入して苦しんでいる人もいます。
こう言う、表には出てこない事を入れたら、もっと沢山の被害者がいるんだと思います。
情報弱者にならないために
僕、会社の上司に言われたことがあります。
新規ビジネスを立ち上げる際に
「とにかく競合を徹底的に調べろ!」
そうなんです。
調査がいかに大事か?って話です。
これは、仕事(特に事業や施策を立ち上げる時)でも不動産投資でも同じ事だと思います。
かぼちゃの馬車については、物件の運営や管理はスマートデイズや下請けの業者が行う。
万一入居者がいなくても家賃保証まで行うから決して損はしない。
こう説明され、それでうまくいくのか?
と言うのをしっかりと調べなかったのが原因なんじゃないか?
と僕は思うんです。
「サブリース」と言う魔法の言葉
僕は基本的にサブリースを否定はしません。
僕の持っている物件でも一部、サブリースにしている物件もあります。
ただ、かぼちゃの馬車の問題は、サブリースを魔法の言葉の様に使ったんでしょうね。
物件さえ買えば、あとは自動的に利益が転がり込んでくる・・・
と言う夢の様なシステムがサブリースなんですよって感じで。
もちろん、こう言った売り方をした会社もマズイですし、銀行もマズイ。
ただ、サブリースの利点と、そのサブリースは大丈夫なのか?
ちゃんと情報があれば、違和感は感じたはずなんです。
とりあえず、調べまくってみよう!
事業でも趣味でもなんでもそうです。
特に、リスクが潜んでいる様な投資物はとにかく徹底的に調べましょう。
趣味なんかも、とことん突き詰めれば、香川照之さんみたいに、Eテレで番組を持てたりしちゃうんです。
面白い事も、リスクになりうる事も、徹底的に調べて、一度、のめり込んでみるべきだな!
って僕は思っています。
と言うわけで、不動産投資にも結構のめり込みがちですが、趣味にものめり込んでみようかと最近は思っています。
うつ病になってから思ったんですが、好きな事にのめり込んでみて、楽しく生きなきゃ人間らしくないんです。
健康に不動産投資を!
さあ、のめり込んでみましょう!
プロフィール画像を登録