僕は、産まれてから、いわゆる1人暮らし的な事は日本ではした事がありません。

 

留学していた事があるので、その時はホームステイとかルームシェアとかで住んでいましたが、その程度。

 

 

ずーっと実家暮らし。

結婚してから、実家を出ましたが、実家の敷地内なんで、イマイチ実家を出た感はありません。

 

もちろん、不動産屋で自分が住む部屋探しなんてした事ないです。

 

やった事があるのは、自分で会社をやっていた時の事務所の物件。

これは探しましたね。

 

 

うつ病大家です。

「貸す」事はやってきましたが「借りる」方は、あまり経験がありません。

 

 

なぜ、そこに住みたいのか?

なぜ、そこを選んだのか?

ゆずれないポイントはいったいなんだったんだ?

 

これって、とても重要な事なんですが、自分でイマイチ直面した事がないので、ハッキリ言って、僕のイメージでは・・・って話でしかありません。

 

でも、それは、仕方ない。

 

一体どんな需要があるんだろう?

 

調べてみてたら、面白い需要だったり、ニッチな需要って沢山あるんですね。

 

 

発見した、ちょっと面白いのを書いてみたいと思います。

 

 

日当たりの悪い物件を希望する入居者

いやいや。

これは普通にいないでしょう?

って思いますよね。

 

でも、あえて、こう言う人もいるようです。

 

 

例えばですが

「夜勤の人」

なるほど。

 

眠るのに日当たりが良いのは不都合ですよね。

 

 

フラットな部屋がいい

ルンバが使いたい!

と言う理由でフラットな部屋が希望の方ってのもいるみたいです。

 

この場合、普通にバリアフリーの物件を紹介するんですかね?

 

 

家の近くにこだわる

家の前に川があり、部屋から釣りが出来る事が条件。

確かに楽しいでしょうけど、その川で魚が釣れるか?

ってのはナゾですね。

 

お手頃な回転寿司とちょっと高級寿司屋両方に近い場所を希望!

毎日、お寿司を食べたいんでしょうね。

 

 

この場合の不動産屋さんは、どうやって対応したんでしょう?

グーグルマップとかで調べるんですかね?

 

 

ペット系のリクエスト

ペット可能な物件は増えてきましたが、それでもやはり確認しなきゃいけないペットはいます。

 

アルパカを飼いたい

サルを飼える物件希望

犬を30匹飼っている

猫を20匹飼かっている

こんな感じの

「さすがにちょっとそれは・・・」

と言うリクエストもあるようです。

 

 

この辺は、都度、大家さんに確認でしょうか。

 

もしかしたら、ニッチなキャッチコピーを付けられる物件は有利かもしれない

そうなんです。

 

こう言う需要って必ずあるんだと思います。

 

ニッチな物件ほど、ターゲットを絞れ、もしかするとそれが集客につながるかもしれません。

 

例えば

ペット何でも、何匹でも可!

日当たりが悪いので、夜勤の人にオススメ!

窓を開ければ川!

 

みたいな、一見、普通の人がみたら

「なんじゃそりゃ?」

ってコピーで賃貸募集をかけるのはアリかもしれません。

 

って言うか、入居付をしている不動産屋さんって大変ですね・・・