ハワイに到着しました。
時差ボケなんで、とりあえず、ダラダラ過ごしています。
なんか、久々の海外なので、建物とか景色を見ているだけでも面白いですね。
さて、皆さん、どんな家に住んでます?
ちなみに、僕は一軒家です。
理由は、実家の持ち物で、空いていたから。
と、単純な理由です。
僕は家を選んだこととかあまりありません。
なんとなく、住んでいる感じです。
しかも、実家の持ち物に住んでいるんで、家賃とか特に気にした事もありません。
あ。一応、家賃は払っていますよ。
大人ですから!
うつ病大家です。
今は一軒家ですが、実家はマンションです。
マンションとアパートの分類
日本の集合住宅は、マンション、アパートって感じで、分類されると思います。
なんとなく、マンションの方が設備が整っていて、アパートの方が簡素な作りというイメージがありますよね。
その点でマンションの方が、住みやすいんじゃないか?と感じるかもしれません。
でも、果たしてそれって正解なんですかね?
ちなみに、マンションとアパートを定義する法的な規定はないようで、一般的なイメージで区別がされているだけのようです。
マンションは、鉄筋コンクリート造でエレベーターがある。
建物にエントランスがあったり、オートロックがあったりする。
アパートの場合、2階か3階建て程度の木造。
建物自体にエントランスがないことが多く、オートロックがない。
こんなイメージですかね。
アパートの方が住みにくいのか?
実は、僕は、アパートは所有していますが、住んだ事がありません。
ただ、マンションに比べて少々の住みにくさがあるような気がします。
例えば、上の階の人、隣の人が帰ってきた時に音がしたり、隣の家での晩御飯の献立が匂いで分かったりするようです。
気になる人は気になるかもしれません。
ただ、お互い、生活音などに気を使いながら生活しているのでしょう。
同じ間取りでもアパートの方が安い場合がある
アパートの家賃 同じ間取りのマンションより数万円安いこともあるようです。
やはり設備面ですかね。
アパートはマンションに劣ってしまう部分も少なくありません。
しかし、その分家賃は安くなっている。
これをメリットと感じるか否か?
アパートは単身者だけの物じゃない
僕の勝手なイメージは
アパート=単身者
でした。
しかし、そんな事はありません。
ファミリー向け物件になれば、マンションとアパートでは結構値段に差が出てくるようです。
実際、築浅のアパートでも、その様な事があるみたいですね。
ファミリー向け物件は考えた事がなかった
なるほど。
僕は、全くファミリー向け物件を考えた事がありませんでした。
ただ、確かに、建築の費用などを考えれば、マンションよりも割安に賃貸に出せます。
あまりに、当たり前の事なんですが、考えた事すらありませんでした。
って事は、マンションに対抗できるアパートってのも考えてもいいかもしれませんね。
と、無理矢理それっぽくしましたが、本当の僕の今日の衝撃は
マンションとアパートの明確な区別がない!
って事でした。
そっか・・・そこに、特に明確な定義はないのか・・・
それじゃ、なんとなく「マンション」
とか
なんとなく「アパート」
なんて、言ったもん勝ちじゃないか!
って思いました。
それでは、南国よりさようならー。
プロフィール画像を登録