いつもコラムをお読み頂きありがとうございます(^^)

 

先日リフォームが完了した物件

現在賃貸募集中なのですが

実は2階のトイレの水が出ません。

 

これはリフォーム工事中に発覚しました。

前の売主さんからの情報提供はありませんしたが

私の場合は安く買い取っていますので

購入後にクレームをする事はありません。

(仲介業者さんにも迷惑かけたくないので)

 

リフォーム業者さんに配管など見てもらいましたが

イマイチ原因が分からない

 

そこでプロパンガス屋さんにも見てもらいました。

そしたら2階のトイレの水が出ない理由が判明しました。

 

どうやら以前に水道管の腐食があり

水道管を全て交換した形跡があったようです。

そして新たに配管をやり直した際に

2階への配管が接続されなかった模様。

 

これを2階のトイレの水が出るようにするには

配管を再度やり直す必要などあります。

簡単にいうと

結構費用がかかってしまいます。

 

そこで私は決断しました。

2階のトイレは使用不可にする。

その条件で賃貸募集をする事にしました。

 

その旨管理会社さんに連絡をしました。

私「2階にトイレはありますが水が出ないので

使用不可の条件で募集お願いします」

そしたらこのような指摘を受けたんですね

管理会社「トイレがあるとやはり使いたいので修繕して欲しいと入居者さんから言われてしまう可能性があります」

 

確かに!

じゃあ撤去するにはどれ位の費用がかかるのか?

 

そこで再度リフォーム業者さんに相談

「それなら便器撤去して蓋してベニヤ上張りするだけなんで

大した費用かからないですよ~」

 

じゃあ便器撤去して物置にしちゃいましょう!

 

早速工事の発注をしました。

という事で2階のトイレの水が出ない問題は

このように解決する事が出来たんですね。

 

中古物件を買っていると大小含め色様々なトラブルがあります

今回も色々な業者さんのお力を借りて解決する事が出来ました。

 

最後までお読み頂きありがとうございました(^^)