いつもコラムをお読み頂きありがとうございます(^^)
昨日は某大家の会に参加させて頂き、
大物投資家さんのセミナーを拝聴してきました。
セミナーにはたくさんの有名な投資家さんが来ていましたね
規模が大き過ぎて、もはや大家さんの話では無く政治家のビジョンとなっていました(笑)
流石です
ところで昨日のセミナーの前は最近リフォームが終わった物件の
客付けの営業に行っていました。
今回は空き室対策のために私がやっている事を3つお話ししたいと思います
まず一つ目は仲介業者さん周りですね
私は客付けの営業をする際は自作のマイソクをもって業者さん周りをするようにしています。
←こんなの
仲介業者さん周りをする場合は必ず管理会社の許可を得てから行ってくださいね
じゃないと仲介さんと管理会社さんの間でトラブルになる事があります
私は投資初期の頃に管理会社に許可を取らないままやってしまって
仲介業者ともめた事があります(汗)
たまに業者さん周りする時に
「菓子折りを持って行った方が良いですか?」
と聞かれる事がありますが
私は特に菓子折りを持参する事はありません
ただ客付けして頂いた場合にお礼として菓子折りを持参する事はあります。
戸建は客付け力あるので、そこまでする必要は無いかなと感じています。
そして2つ目は物件の定期的なメンテナンスですね
私は最低でも2週間に1回は物件の見回り、メンテナンスに行きます。
空室の物件は放っておくと雑草が生えたり、
室内で虫が死んでいたりします
そうなると入居者さんの心象はかなり悪いですよね
私も今年の夏ですがたった一月間を開けただけで
空き室内でコバエが大量発生!
その死骸が室内に無数に落ちていました。
当然その間に内見に来たお客さんから申し込みは頂けません
代わりに仲介に来た業者さんからクレームを頂きました。
雑談ですが
コバエは空き室の排水溝から発生します
私はパイプユニッシュする事でコバエを撲滅出来ました
物件も放ったらかしにしていては客付け出来ません。
以前に管理会社さんに丸投げで何もしなかった事がありましたが
やっぱりそういう物件で賃貸決まらないんですよね
そして3つ目は業者さんへの定期的なFAX攻撃です
やはり一度訪問しただけでは仲介業者さんも物件の事を忘れてしまいます
なので意識付けのために2週間に1回くらいFAX攻撃します
FAX攻撃する際のポイントは必ず週末の金曜日にFAX送信する事です
これは土日になると仲介業者さんを訪れるお客さんが増えます
その前に業者さんに物件を意識付けする狙いがあるんですね
月曜に物件情報流しても土日には忘れている可能性があります。
取敢えずこれをやっていれば募集の方に関しては問題無いと思います
あとは物件のソフト面(募集条件)やハード面(物件の内装、設備)を調整する必要がありますね
最後までお読み頂きありがとうございました(^^)
プロフィール画像を登録