こんばんは!地主の婿養子大家です!
『今は』
ぎゃあぎゃあ言いません!
本人からも、釘を刺されたので。
でも、
僕が思い描くところには、その存在は絶対不可欠だと思っています。
今回のことは、
初めての事態だと思うので様子を見ることにしました。
でも、
結果が表すものは、
将来の姿を表すことになります。
その結果を見て考えたいと思います。
っと言うことで!近況報告をします!
①(半)再生物件が7部屋のうち6部屋決まりました!
②ライングループの新年会に参加してきました!
③2月19日売却案件の決済です!
④法人保険で追加契約することにしました!
⑤電話しました!アンケート書きました!
⑥書くのは辞めないつもりです!
以上を少し予告を込めて書いてまいります。
①(半)再生物件が7部屋のうち6部屋決まりました!
再生案件が1週間2件のペースで決まり、残すところあと1件になりました!ドヤ
仕上がり利回りは残念ながら12%に届きませんが、今後退去が出る事に更に家賃をあげられる見通しなので12%くらいにはなると思っています。
この入居付活動で、
自主管理大家ならではの
偶然?否必然!必殺!私に貸せない部屋はありません!
事件がありました。
これは、
現地再生作業中に、偶然、
見た感じお母さんと大学生がマイソクを10枚くらい持って、現地前の道路で停車して、車の中で、ああだこうだと私の物件を指さしながら話をしています。
雰囲気的に、
素通りパターンの匂い
を感じたので、私は飛び出し、いきなり声を掛けました。
そしたら、その二人親子ではなく、
おばはん営業と新卒社会人のお客さん
でした。汗
声かけて良かった。。。
業者は外付けに該当する仲介会社で、所謂
潰し案内中
の可能性もあったと思います。(要は車の中から、見ないでも良い方向にもって行って素通りして、着地物件にもっていくわけですね)
状況が理解出来た私は、すぐさま、案内へ誘導しました。
業者へダイレクトに聞きます。
そのマイソクは○○社さんのやつですか?
反応を見て、
普通の客付け業者か潰し物件だったかを見ました。
すぐに、おばさんが
「そうです!」
と顔色、声色変えずに答えたので、どうやら潰し物件ではなく、着地も見えない適当に条件に合う物件を10件ほどピックアップしていただけのようです。
※呼び止めなければ100%内見せずに次の物件に移っていたと思います。。。
つまり、
案内次第で決められる!
状況でした。
次に、大切なのは、お客さんがどんなお客さんか。
大事なのは、
新しい生活を迎える人かどうか
それにより、
大家案内での効果が全然違います
例えば、
新大学生⇒効果絶大
新社会人⇒効果絶大
ここで、私が最も重要視するのは、
運命的出逢い
縁という演出
大家への安心感
などです。
言い換えれば、
上記の新大学生・新社会人は、新しい生活に不安と期待を抱き、親は、不安を抱いている。
その人達の心に残る案内にすれば、非常に高い確率で選んでもらえます。
故に、
私は案内成約率9割あります!( ̄▽ ̄)v
皆さんも偶然、案内に遭遇したら、是非、そのチャンスをものにしてください。
また、ワンルーム系で空きに困っている大家さんは、
是非、
必然的に、偶然を演出し、『縁』を作りあげることが出来れば、成約率も上がると思います。
※本件は、本当に偶然なので本当に縁があったのかも知れませんが。汗
②ライングループの新年会に参加してきました!
昨日は、300人以上から構成されるライングループの新年会に参加してみました。会では、偶然にもロジカルさんにも初めてお会い出来て嬉しかったです。
この会も、私が理想としているものに近いコミュニティで、情報弱者が学ぶ為のコミュニティです。
例のクリスマス会の時と違って、非常に楽しかったです。
そして、
目が死んでいる人はいませんでした!
成程、
本来、大家の目はキラキラ輝いているんですね!
逆に、
自分をキラキラ魅せようとするキラキラ大家の目は死んでいる。なんとも因果な感じがします。
個人的には、この会に将来性を感じました。(勝手に笑)
③2月19日売却案件の決済です!
今日は、売却案件の決済です。
望んでいる事が叶い、コラムニストとして残っていれば、建売業者が取ったであろう
ウルトラC
について、追跡結果の報告コラムを書きたいなと思っています。
④法人保険で追加契約することにしました!
まさハラ先輩(まさゆきというハラスメントを時々起こす場合がある先輩w)に夜分遅くにお電話したら、ゴールデン街で飲んでました。
私も同様に法人にて退職金スキームの生保活用を考えていたところに、
○損保険の終焉ニュース
が耳に入り、あわてて契約することにしました。(あくまで、所得圧縮を目的としたものではなく、退職金スキームですが。)
これも、いつか本当は、
退職金スキームの予定年表コラム
を書きたいと思っていました。
⑤電話しました!アンケート書きました!
今日電話しました。気持ちを伝えました。
メールが来ていたのでアンケート書きました。気持ちを込めて。
コラム書きました。信じて。
⑥書くのは辞めないつもりです!
書くのは辞めないつもりです。
でも、
変わらなければ、いずれにしても、いつか辞めるんだと気づかされました。
想いが違いすぎるのであれば。
正直、
どうでもよい人にことはもうこの際どうでも良いです。
そんなことよりも、
大切なものを見失わないで下さい!
なんで、
多くのコラムニストが同じようなことを言うのかを考えてみて下さい。みんな別に結託することに利益なんてありません。
消すことを意思決定をした人には見えていないかもしれないけど、ボタンを押した人には伝わっていると思います。
書く事の大変さを知っているはずだから。
書く事の難しさも知っているはずだから。
書く事のリスクも知っているはずだから。
本当に、本当に、どうか、お願いします。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント {{ comment_count }} 件
プロフィール画像を登録
この記事にはまだコメントがありません
ガイドラインをお読みになった上で
あなたの意見や感想を投稿してください