日曜大家です。
いつもコラムを読んでいただきありがとうございます。
前回のコラムの続編です。
前回は物件との出会いから、物件調査の一部を紹介しました。
今回は安く購入できた2階の物件調査状況と平成築の市場価格よりかなり安く購入出来た理由について書いてみました。
物件調査で衝撃の光景を目撃しました!!
それは何だったのか?
■2階に上がって、見た光景とは
1階の調査では残置物以外は、全く問題ない状態でした。
逆に状態が良く、安くなる理由は特にありませんでした。
そして、2階に上がった時に見た光景を見てなるほどと納得してしまいました。
まず、2階の和室に問題がありました。
和室の砂壁にモルタルで乱雑に施工してありました。
不慣れなコテを使い施工された感じです。
モルタルの厚みもばらばらで、平滑性も全くない状態です。
そのままでは壁の施工が出来ない状態です。
柱にたくさん飛び散ったモルタルが付着して除去できない状態です。
このままでは見映えも悪いですし、一般方に案内出来ない状態でした。
どうしてこんなことをしてしまったのか?
それ以外にもやはり問題はありました。
■和室の壁以外にもっと大きな問題が発覚!!
和室の壁を見て苦笑いしながら、次の部屋へ
洋室の2部屋でしたが・・・・・
『ない?』
間仕切りの壁が・・・・
柱が・・・・・
『ない、ない』
はい。
柱を分からずに壁を撤去してしまったようです!!
柱もない・筋交いもない状態では売却も難しい状態に・・・
壁の一部が残っていることが幸いでした。
洋室2部屋を広く使いたかったようで、2部屋の壁を自力で撤去してしまっていました(涙)
そして私のところに話が来たのでした。
■売主さんの話と購入決断
相続で受けた方が自分用に住むために、今話題のDIYで室内をリノベして住もうと試みたそうです。
1階の壁を塗装
1階の床のCF張替え
2階のドアにコルクボードを貼り等
部屋の随所に試みた形跡が見られました。
DIYするも、なかなか上手くいかずに諦めて売却することになったそうです。
自分の好きな家にするために、DIYすることが結果的に物件の価値を下げてしまった!!
2階に課題はありますが、修復可能と判断し購入することになりました。
購入後、柱や筋交いは業者にしっかり修繕してもらいました。
大人の宝探しは、これからも続けたいと思います。
■決済での出来事
売主さんとお会いして和気あいあいと決済を行うことが出来ました。
売主さんから、いろいろと近所の方の話を詳細に教えてくださいました。
近隣の住んでいる方の年齢や印象
周辺のお店の情報
ゴミ出しのタイミングから町会の話等
話を伺って感じたことは
『きっと、住み心地は良いのだろうと』
そして、最後に一言
テレビでも話題 ブームの『DIY』
『自分出来ると思いDIYをしましたが、1人で行うのは大変でした』
体力に自信があり、自分で頑張れば出来ると思っていましたと・・・
『年末までに売却できて良かったです』
『大切に使ってください』と言われました
しっかり修繕にて、大切に使わせていただきますと伝えました!!
■まとめ
1.購入できた物件にはそれそれの物語がある。
2.安く購入できる場合は、必ず理由がある。
3.課題解決できる場合は購入を考える
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
ではまた、コラムで会いましょう。
コメント {{ comment_count }} 件
プロフィール画像を登録
この記事にはまだコメントがありません
ガイドラインをお読みになった上で
あなたの意見や感想を投稿してください