50代から不動産賃貸業を始めた、

会計士大家です。こんにちわ。

「第3号物件」の満室経営復活まで

書いてみようシリーズ。

前回は「ペルソナ設定」をもとに

空室のステージングイメージを頂戴し、

部下の女子(ペルソナ設定と同じ年代)に

セレクトしてもらった話をしました。

きょうは、

空室のステージングと

写真撮影のことを書いてみます。

「第3号物件」概要

所在地:埼玉県深谷市

建物:軽量鉄骨2階建て

間取り:2DK

戸数:6室+駐車場11台

購入年月:2018年06月(当時:満室)

購入価格:3430万円

満室にするために、取り組んだこと。

1 「ペルソナ設定」

2 空室のステージング

3 プロカメラマンによる写真撮影

4 3の成果物を管理会社に共有⇒マイソクの見直し

5 4の新マイソクを持って、地元業者回り

雑貨の買出しとステージング

結論から申し上げますと

■ 買出し

■ ステージングづくり

いずれも「おまかせ」しちゃいました。

今回は、もともと宅建士の資格をお持ちで、

不動産管理会社勤務のご経験もある、

フィーリングリフォームのメンバーの方で

写真撮影を専門になさっている方に

ご担当いただきまして。

その方からの事前ご要望で

■ 空室に「でんき」を通電しておいてほしいこと

■ 照明(シーリングライト)を各部屋に取り付けてほしいこと

の2点を承っていましたので、

物件そばのホームセンターで買出し

⇒照明の取り付け作業をやりました。

普段こんなことをしないものですから、

なかなかてこずりましたが、

何とか完了。

■ ステージング前の空室の写真撮影

■ ステージング

■ ステージング後の写真撮影

は、ご担当さんにおまかせ!です。

一連のプロセス、おおよそ3時間ほどで終了です。

ステージング、ビフォーアフター

さて、今回の空室(203)

ステージング前のお写真が、こちら。

この写真撮影、

通常だと管理会社のご担当さんに

お願いすることが多いと思われますが、

写真の出来栄え、いかがですか?

ステージングまえではありますが、

写真のクオリティ、さすが!ですね。

しっかり照明をつけてお部屋を明るくしたのが

ポイントなんです。

次に、ステージング後のお写真が、こちら。

なんだか「住んでみたいなぁ」って

感じになりますでしょ。。。

このようなお写真が全部で200枚。

これをグーグルフォトにまとめていただきまして、

フィーリングリフォームさんの

一連の作業は、完了。

 

あとは、これをどのように活かすか?

大家の腕が問われます。

 

次回に続きます。