今回、2019年2月に融資申し込みした物件が、2か月経過して融資がおりました。(ノンバンクではなく、低金利の金融機関です)
ちなみに僕は、サラリーマンを10年前にリタイヤして、自営業10年目です。
自分の中では、結構毎月のキャッシュフローもありますし、節約家なのでお金が貯まりやすいと思っているのですが、融資にはなかなか厳しい条件です。
融資の申し込みに行くと、やはり金融機関の不動産投資に対する融資の厳しさがうかがえます。(特に自営業は。サラリーマンはどうなのでしょうか?)
よく聞くお話では、サラリーマンで、上場企業に勤める方、年収の高い方、安定した業種、職種でお勤めされている方などは、銀行は信用・信頼があるらしいです。
僕の信用金庫の担当の方は、結構ぶっちゃけトークを言ってくれる方で、今は不動産投資に対しとても厳しい見方を金融機関全体でしていると言ってくれます。
今回融資して頂くことができた理由
1.不動産事業以外のビジネス(通販ビジネス)が10年間黒字経営であること。
2.不動産投資経験が10年以上あること。
3.ちゃんとこつこつ貯蓄をしていること。
そして担当から言われたのが、僕が不動産をこれからもっと増やしていきたい理由です。
それは、僕がサラリーマンのころから精神科の専門職をしており、
「障害を持った方に住む場所を提供したい!」
という思い(経営理念)です。
これが大義名分となり、担当者から支店長、そして本部の融資決済が下りた理由だと言ってました。
投資よりも経営という部分を提案する
今の時代は、投資対象というよりは、経営という部分を前面に出してお話しした方が、本部も融資に動いてくれやすいのかな。と思った経験でした。
ほんとうにいろいろな方々の力で不動産投資は成り立っています。
ありがとうございました(^^)
プロフィール画像を登録