こんにちは
サーファー母さんです!
海、サイコォ〜〜( ´ ▽ ` )♪
な季節になってまいりました〜
今はぼちぼち経営安定化で
やるべきことを粛々と進めております。
何をしているか?
それはまだ現在進行中のため
いうことはできません。
解禁になればシェアしていきたいと思っています。
デリケートな問題なのでご了承くださいね。
今日は最近本当によく聞くことなので
気をつけて欲しいな、と思い書くことにしました。
もう5月も終わろうとしています
4月、5月GWまでは動きがある業界ですがー
流石に
この時期は通常閑散期、と言われ
入居者が決まりにくい、とされる時期
中には動いても無駄なんじゃない?
と諦めたり、めげそうになっていませんか?
大家業って一人だし、
自分の心境はその物件を持っている人にしか
わかり得ないこと。
確かにそうなのです。
だからと言って空室は
そのままにしておきたくないですよね?
例えば
機会損失
イターいところですが、どのくらいになってますか?
もし50万超えていたら・・・
ハワイいけちゃいますよねぇ?(あ、タイくらいかな〜^ ^)
そのくらい
本来入るお金を水に流している、
ということ。
しっかり現実をみましょう。
そこで考えて欲しいことがあります。
通常ですと、この機会損失を意識して
空室対策をして
賃貸経営をしていくと思うのです。
しかし、
空室保証がついている物件を持っていたりすると
保証がある間は空室でも家賃分入ってくる、
だからつい、空室があってものんびり構えてしまう。
そして
保証が切れた途端、立ち行かなくなる、ということも。
そうなっては本当になんのための
不動産投資、不動産を買ったのか、
意味わからなくなりますね、
大家さんは経営者。
空室スルーはアカンのです。
去年の自分に言ってるんですけどね^^;
決して
空室保証付き物件がいけない、
とは言っていませんよ。
たとえ保証があったとしても
どんな条件があっても、
実際の空室は何部屋あって、
機会損失額はいくらなのか、
日頃から意識しておきましょう。
通帳に振り込まれた家賃を見て、
つい、気が大きくなって
フワ〜っとなってしまうのでね。
あれ?そんなことない??笑
やはり現実はみていかないといけません。
楽しいばかりではないのです。
大家業って物件持ってしまえばー、と
思ってやってみたところ、
実際はとんでもなく手間がかかったり、
とても片手間でできるものでなかったりしてませんか?
しかしできることなら
手間なく回していけるようになりたいですよね
これからはその方法を知っている大家さんと
知らない大家さんでは
差が出てくるんだろうなぁ、と思っています。
今日も読んでくださりありがとうございます!
コメント {{ comment_count }} 件
プロフィール画像を登録
この記事にはまだコメントがありません
ガイドラインをお読みになった上で
あなたの意見や感想を投稿してください