こんにちは。サラリーマン大家の良波直哉です。
前回の第5話ではクローゼットのハンガーパイプの問題をクリアしましたが、その2日後、またもや新たな問題が発生してしまいました。
クリーニング作業の連絡が入る
7月25日(水)15:26
・クリーニング業者さんからメール
クリーニング業者さんから、7/29の作業開始の時間が決まったとメールで連絡がありました。7/22にお願いしていたのに今日になって時間が決まったということは、調整が大変だったのかと思い本当に申し訳ない気持ちになりました。
7/29は午前中に別のクリーニングの予定があり、こちらの作業の進行次第では多少前後する可能性はあるが14時から作業に入る予定とのことでした。
余談になりますが、こちらの業者さんのクリーニングは今回の30平米にも満たない部屋でも4時間ほどかかります。初めてクリーニングをお願いした際に、なぜそんなに時間がかかるのだろうと不思議に思い4時間の作業に密着してすべてを見せてもらったことがあります。そして本当に丁寧な作業で狭い部屋でも4時間もかかる理由がよく分かりました。それからというもの、クリーニングはこの業者さんと決めています。
クリーニングの所要時間が4時間ほどなので、7/29は14時から作業が始まり18時頃には終わるはずです。これが入居に向けた最後の作業になります。
これですべての作業のメドがつき、当初は無理だと諦めた7/30入居が達成できる、そんな見込みに心が浮き立っていました。
害虫駆除と鍵交換が追加になっていた!
7月25日(水)16:25
・営業マンからの電話
営業マンから突然電話がかかってきました。クリーニングの終了が18時では遅すぎる、もっと早くならないかと言うのです。実はお客様から害虫駆除と鍵交換の追加の要望があり、自分で業者に依頼したとのこと。そして鍵交換は18時以降でも大丈夫だが、害虫駆除は7/29の17時で依頼してしまっている。害虫駆除の会社に18時に変更して欲しいと頼んでみたが、職人さんの作業終了時刻は決まっていて変更は出来ないと断られた。害虫駆除といってもキッチンやバスルームに薬剤を散布するだけで30分もかからない、何とかならないかと言うのです。
こうなると、最後の手段としてクリーニング業者さんに相談するしかないと思いました。
クリーニング業者さんに相談
7月25日(水)16:35
・クリーニング業者さんにメール
本当に申し訳ないと思いながら、事情の説明と17時までにクリーニングを終わらせて欲しいというお願いとお詫びのメールを送りました。すると3時間もしないうちに「13時から作業を開始し17時までに終わらせるようにします」と返信がありました。
これを読んでほっとしながらも、本当に申し訳ない気持ちになりました。そしてその件をすぐに営業マンにメールしました。するとすぐさま「ありがとうございます。助かります!」と返信がきました。メールの返信に5分しかかかっていないことから、営業マンは就業時間が過ぎても、私からの連絡を待ち続けていたのだと思います。
これで本当にすべての作業の段取りがつきました。7/30の入居に向け、いよいよ大詰めです。
この続きは、次回のコラムでご紹介します。
プロフィール画像を登録