お久しぶりです。桜猫のらです。
私には3歳になったばかりの息子がいます。毎日「まんまちゃん(私)の宝物だよー!」と抱きしめるときが幸せの時です。
最近は「何してるのー?」と聞くと、真剣に『考え事をしているんだ』なんて返事も返ってくるようになり、ずいぶん成長したなぁと思っています。
子供を授かってますます世の中の悲しいニュースが胸に刺さるようになりました。ニュースでは内縁の夫が加害者であることがおおいですが、実際保護される子どもは実母からの虐待であるケースが圧倒的に多いんです。世の中のお父さんたち、育児協力お願いします。
一人でも多くの子供が普通の家庭で普通に愛情を受けて育ってほしいと切に思います。
子供一人かぁ。。もう一人居たらいいなぁ。。なんて思うことも増えてきて、今は不妊治療のかたわら里親研修も受けています。
里親と特別養子縁組は似てますが異なります(研修は一緒に受けていますが、特別養子縁組を希望するご夫婦9組、養育里親を希望する私たち夫婦1組という比率でした。特に新生児の特別養子縁組は大変な人気があり、子供がどんどん成長するにつれ希望者は減っていくようです。)
特別養子縁組は戸籍上も親子になるもの。養育里親は家庭での養育が必要な子供をお預かりし育てる事で、預かる期間はその子供の事情にもよるので極々短期の場合もあれば、赤ちゃん〜18歳になるまでの場合もあるようです。子育て用の資金も支給されるので、その子のために使う事ができ、貯金してあげることもできます。
養育里親の弱点は、子供が未就学児の場合、一年間は夫婦のいづれかが仕事を辞めて、自宅でマンツーマンで養育しなければならないところ。経済的に稼ぎが一人分減ることは痛手でです。(自治体によって判断が違うかもしれないので、ご興味ある方は問い合わせてみてください)
我が家の場合、周りの理解が得られにくくて特別養子縁組はできませんが、養育里親にはなれるかもしれない!?ということでコツコツ勉強中です。
さて、話は不妊治療に戻ります。これはお金と時間との戦いです。きっとこのコラムを読んでる方の中にも数組は治療中あるいは治療を検討しているご夫婦がいらっしゃると思います。私の周りだけでざっと考えてみて、不妊治療を経験した友達が10人は頭に浮かびます。
今現在私が通うところは待ち時間4時間くらいが平均です。もう待つ事が大変苦痛です。私の場合は息子もいるので、仕事終わりに保育園に迎えに行き、そのまま病院へ直行し、騒ぐ息子を「しーっ!だよ」と何度も注意しつつ、周りの目を気にしながら順番を待ち、帰りが夜の22時近くなることも多いです。朝から夜まで休みなく働くドクターには頭が下がります。
先日は4時間半待ちましたが、区役所に固定資産税の納税証明書を絶対取りに行かねばならない日でもあり、泣く泣く診察を辞退しました。『今日キャンセルしたら次は2ヶ月先まで治療はストップしてしまいますよ?』と受付のおばちゃんに言われましたが、やむを得ませんでした。。。
昨日、一つ年上の友人に久しぶりに会ったら不妊治療の成果が実って第一子をご懐妊とのことっ!我がことのように嬉しかったです。治療に2年(うち、挫折期間がトータルで1年)で、費用は200万円だったとのこと。それでも妊娠出来たのだから本当に良かったです(*^▽^*)
この友人の友人は500万もかかってしまったらしいです。
私の大親友も今治療に通ってますが、まだ吉報は届かず、話から推測するに既に200万以上は費やしている様子。
こういう数字を聞くたびに「築古の戸建が買えるなぁ。。。」と毎度毎度心の中でつぶやいております。
私の場合、まずそんなお金がありません(笑)
治療が進むにつれ一回の支払いで10〜50万ほどかかる事もあるようです(クレジットカードが払えないところが多いので残念です)。そんな感じで自己資金がどんどん減っていくことで、不動産投資への影響が懸念されます。。。
と言う事でちょっと前に県がやってる「不妊治療融資」を受けました。上限は200万円との事でしたが、私の場合はパート職員だったり諸々差し引きありで融資額100万円でした。審査期間は数日。金利1.7%、10年間でした。これは不動産の融資金とはちょっと構造が違うようで(ここの理解が出来ず、窓口のおばちゃんに何回も聞き直してしまいました。。)融資が降りてから1年間の間に利用した分を金利1.7%、10年で返していくようです(一年後、使いきれなくて余った分は返金するようです。けれど不妊治療で100万に達するのはあっという間のようです。残らないでしょう)。
不動産投資も頑張りたいし、不妊治療も頑張りたいという方がいらしたら、こんな方法もあるという感じでこのコラム読んでいただけたら幸いです。
(今回の戸建購入に向けての不動産屋とのやり取りで、「この時期に新たなローンを組んではいけません、お気を付けください」といわれドキッとしました。時々いるんだそうです。家のローンが下りるから、車もローン組んで買っちゃおう!という人が。なんかそれってよくないんですって。)
いつも沢山の患者さんが病院の待合所で名前を呼ばれるのを待っています。子供を授かる事は奇跡だといつも思います。
懐妊した友達は2月にママになります。ふわふわのあったかい赤ちゃんを抱っこできる日が楽しみです♪
桜猫のら
プロフィール画像を登録