こんにちは。サラリーマン大家の脇太です。
ここ最近は定期的に沖縄→名古屋をよく往復しています。
1か月前よりも飛行機の乗客が増えてきています。
何故だろう?
搭乗ポイントが2倍になったからかな?w
コロナ融資の貸付が異様に多い
普段から様々な業態の代表取締役と接点を持たせていただいているのですが、コロナの影響で苦しんでいるものの政府の手助けのおかげで現金の補填が効く形がとれます。
保証協会や公庫など複数での融資が可能なので売り上げ高の高い経営者はとんでもない金額の資金調達ができていますね!
普通ではこんな金額を運転資金で出ないともうのですが。。。
スモールビジネスでの月の売り上げが2000万あるお店の経営者は1つの機関から6000万、その他から2000万と計8000万の運転資金の融資を受けられている方が続々と誕生しています。
いつまでコロナ影響が続くのかは分かりませんが、にしても凄い金額ですね。
運転資金が余る
コロナの影響次第だとは思うのですが、いろんな企業が現金を大量に手に入れ全て活用せずに補填が効く状況になったとしたら、この運転資金の現金はどこに流れるんでしょうね?
ふとそんな事を考えてしまいますw
過去のお金余りの状況の時に流れやすいのは、株・不動産・債権です。
これって。。。もしかしてバブル来る???
個人的には不動産にお金が流れてきてくれたら嬉しいと思ってます。
いや。。。来い!!
今は外出ができないので休みの日にそんな事を考えながらコラムを書いてますw
世の中のお金余りの状況って中々分かりにくいことが多いのですが今回は目に見えてお金余りになりそうな状況があるので今後に備えておくのが一番かもしれないですね!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます!
プロフィール画像を登録