最近、会う人会う人に
「かびとりいっぱつ買いましたっ!長年取れなかったカビがすっごく落ちてびっくり!」
という報告を受ける機会が増えました(笑)
社員でもないのに「お買い上げ誠にあります」と嬉しくなります。コラムを書いてて良かったです(*´∀`*)
賃貸の人気設備について
全国賃貸住宅新聞が昨年秋ごろ発表した2019年版人気設備ランキング。
ファミリー向けの必須設備は1位:室内洗濯機置き場、2位:独立洗面台、3位:追い焚き機能とのことでした。
専任でお願いしている埼玉県のとある不動産屋さんに「ファミリー向け賃貸物件で人気の設備」を聞いたところ「シャワー付き洗面台」という答えが返ってきました。
私の今回の物件、まだ洗面台を買えていません。
シャワー付きで探しながら、ふと、以前読んだブログに「シャワー付きの洗面台を希望する人ってそんなに多くないみたい」と書いてあったのを思い出しました。
私のマイホームの洗面台にはシャワー付いています。
夫は全く使っていません。私は?ちょこちょこ使います。洗面台の掃除の時にのみ。
そこで不動産とは全く関係のない友人たち(facebook)に、シャワー付き洗面台についての意見を聞いてみる事にしました。
答えてくれたのは11人。
「シャワー付きが欲しいので近日中交換予定」というのが50代男性。
「カナダにはそんなのないけどあったら朝寝癖をなおすのに浴室のシャワーを奪い合わなくていいね!」というのがモントリオールに住む30代男性
残り9名は女性で年齢は30~70代。
aさん(大先輩ママ)「掃除する時にあると便利です*^^* 個人的な感覚だと洗髪に使う人は少ない気がする。カラーリングをする人は使うのかな。」
bさん(新婚さん)「なくてもいいけど、あると嬉しいなぁって感じです。お掃除とか楽だよなって。特にキッチンについてるお家は感動しました!」
cさん(ちびっ子2人のシンママ)「あったら良いけど無くても困らない、の意見に1票。家庭にもよるけど、あとは手入れの仕方とかじゃないかな?
いまお掃除も共働きだと結構めんどいもんねー。」
dさん(主婦、ママ)「私はあると便利!に一票です。」
eさん(主婦、共働き)「設備全般に関して言えるんだけど、一度その便利さを体験してしまうと無しではいられない(笑)、なきゃないでなんとかなる!」
dさん(主婦、ママ)「シャワーヘッド付きの洗面、使ったことないから便利そうだなとは思ってるけど、姉の家は付いてても気づいたら使わなくなってたらしい。
あれば選択肢ひろがるけど、なくても何とかなるって感じですかね。」
eさん(夫はイケメンDJ) 「今の家までシャワーヘッドじゃなかったから、シャワーヘッドだとなんか新しい感じにワクワクしますよね(笑)🤩
無駄に掃除とかしちゃったりして(笑)あったらいいなぁって感じですね〜🥰🌸」
fさん(孫はカナダのバレリーナ)「掃除に便利♥」
gさん(花を愛する歌手)「シャワーヘッドがあってもなくてもちょくちょく洗面台で髪洗います。そのためにはとにかくシンクにはある程度の深さと広さがほしいです。大きな花瓶はシンクに置くのが難しいのでわきに置いて、シャワーヘッドを伸ばして水を注ぎます。大変便利です。」
同サイズでシャワーが付いてるor付いてないかで洗面台が1万円も違うなら無しでも良いかな。
けれどほんの数千円の違いなら。。付いてて損はない。
いづれにせよ、シャワー部分は付加価値ってことで、マストアイテムというほどのものではない印象をアンケート結果から感じました(集計数が少ないので、あくまで参考程度にしかなりませんが。。)
洗面台って、モロ生活感が出てしまう場所ですよね。うちの実家は3人しかいないのに歯ブラシは10本くらいあるし、歯磨き粉や整髪料や基礎化粧品などがゴチャっとしています。
もしかしたらシャワーよりも収納スペース(できれば隠せる収納スペース)のほうが案外大事なのかな?なぁ〜んて思うこの頃です。
皆さんの物件の洗面台物語エトセトラを聞かせてください。
あ!余談ですが、先日キッチンのプラスチックの排水口部分が汚すぎて、茶渋色が落ちない。。買い替えを検討してました。
ホームセンターだと1000円近くします。洗っても落ちない汚れ。。これ、自分が入居者なら絶対嫌だなぁ。でも高い。。
そこで!ダイソーへ!
ジャーン!やっぱ新品はいい!これは絶対マストアイテム!
百均ですがV字の水切りが便利!既存ものと遜色ないし、むしろ便利かも?
桜猫のら
プロフィール画像を登録