こんにちは
賃貸戸建を購入すると、
物件によって、程度は違いますが、
内装工事は行うと思います。
壁紙や床材の張替え程度で済むものもあれば、
大掛かりな工事も必要になるものもありますね。
今日は、
神奈川県の湘南エリアでオーナーのDIY施行に
お付き合い(笑
「フロアタイル」貼りをオーナーと一緒に施行しました。
この戸建は、
大掛かりな造作工事も終わって
内装の仕上げに入った段階です。
和室から洋室に変更した部屋に
フロアタイルを貼ります。
仕上げりの「見ため」がキレイに見えるように、
出来上がった床の下地に「墨出し」を行ってから
糊をつけていきます。
塗る量は、
多すぎず、少なすぎず、
糊を塗ったあと、オープンタイムをしっかりとって、
どんどん貼っていきます。
中途半端な寸法の箇所にきれいに
寸法とおりに貼る方法を軽く説明して、
あとは!
実践!実践!
どんどん貼っていきます!
「フロアタイル貼り」はコツをつかめれば、
比較的カンタンに施行できるから、
DIYにはお勧めの作業ですね!
6帖のお部屋、
半日で終了です!
「フロアタイル貼り」は
楽待チャンネルでも説明動画を公開していますので、
ぜひ!ご覧になってみてください!
次回は
階段にフロアタイル貼ります!
けっこうボロボロの階段。。。(汗
プロフィール画像を登録