こんにちは。

 

2ヶ月ほど前に工事が完了している物件。

無事に「入居者さんも決まった」との連絡も

以前に頂いていていました。

 

昨夜、オーナーから連絡が来て、

コロナの影響で入居が遅れていたようで、

来週入居になったとのことでした。

 

「おめでとうございます」

「解約にならなくてよかったですね!」

「ていうか、私に報告いらないですよ」

とお伝えしたところ、

 

実は、

入居の条件で「階段に手すりをつける」ことに

なっていたんだよね〜♪

DIYでつけようと思って、

モノは用意したから付け方教えて!

といった連絡でした。

 

確かに、

この物件、階段の勾配が急で

内装工事しているとき「手すり」の設置は助言してました。

 

実際の写真がコレ

 

この物件は

築30年のメゾネットタイプのアパートで、

総戸数4戸(空室1室)の状態で現在のオーナーは購入しました。

購入時、空室だった部屋の内装の状況は、

「内装工事済み」で、

入居には特に問題は無かったのですが、

購入されたオーナーのご希望で、

クロス張替え・床フローリング 張替えをしました。

階段のフロアタイル施行も。。。(笑

 

 

そこで、

今回は手すり設置が条件になったようでした。

 

オーナーには、

階段の「手すり」は荷重もかかり、

素人工事で、

万が一、外れでもしたら事故に繋がりますから、

DIYで取り付ける事はやめるようにお話ししました。

 

話の流れてきに、

私が設置工事をすることになり。。。

 

オーナーと私の二人で

今日は午後から、階段の手すり設置DIY会になりました。

 

 

無事に工事完了です。

 

私も、

DIYで建築コストを削減する事は賛成です。

ただ、なんでもかんでもDIYでコストを下げれば良い

といったことではなく、

しっかりと施行できていなっかったら事故になるようなものは

DIYでやることはお勧めできないですね!

 

くれぐれも、ご注意くださいね!