ぐうたら主婦の不動産投資♪koneko

ぐうたら主婦です! 9月になっても熱さで、脱力感があります。

最近ですが、不動産屋さんも様々な人がいると思いました。

夜の電話は何時まで?

私は8時過ぎているとコラムを書いていたり、夕ご飯を食べてます。

実は、夜の8時半ごろ、大阪の某不動産屋から電話がありました。
ちょっと主婦の携帯電話にかけてくるには、遅いかな?

実は迷惑な時間なので、難しい質問しちゃいました (=^▽^=)

 

大阪の浸水しないエリアは?

この質問に答えられたら、どんな物件か聞こうと思いました。

「ニュースで、梅田が浸水したみたいです」
「浸水するエリア、安全なエリアが判りませんか」
「地図で浸水するエリアを調べられるサイトはありませんか」

某不動産屋は「ちょっと判りません」と電話を切りました。

う~~ん (=^▽^=) 残念だなぁ。浸水マップ無いの?
教えてくれないので、夕ご飯の残りを食べました。

購入した物件が浸水したら困るので、しっかり調べましょう!

 

ちゃんと楽待さんのコラムを読もう!

たしか洪水を書いてる博士がいるけど・・・
大阪の不動産屋は、あまり読んでないのかなぁ?

兵庫県の不動産屋だと、垂水物件に (=^▽^=)
「高台なので津波の心配がありません」とあるのを読んだ・・・

たぶん津波の影響は漁師さんの船の転覆ぐらい?
そうそう、台風で線路が浸水、電車が止まった事は有ります。

しかし垂水は人気ですよね~ 浸水注意はエリアによっては少し有ります!

 

福岡大家さんに業界の常識を相談します

福岡大家さんは不動産業界で働いておられたので、相談してみます。
しかし、20時半頃の電話で迷惑な不動産屋だなぁと思う私です。

「不動産業界は8時や9時ごろまで残業している」
「主婦への電話は7時半迄ぐらいが常識・・・」
 と福岡大家さんがフェイスブックで答えてくれました。

(=^▽^=) 私も7時半ぐらいが常識だと思います。

 

水害エリアぐらい把握しよう

不動産を買ったら、近くの川が氾濫して床下浸水でも困ります。

例えば、群馬県の玉村町も時々は、床下浸水する事があります。
道路を川のように水が流れて行きます。車が立ち往生もありました。
私の所有する玉村町アパートは、比較的に無事なエリアです。

大阪の梅田も画像を見ただけですが、道路が川のようです。
泳いで帰る」という会話もあったらしく、凄い浸水です。

夜にしか電話してこない不動産屋は、浸水などのリスクを教えません!
契約が無くて、仕方なく残業している可能性もあります。

せいぜい7時半ぐらいと言う福岡大家さんは海外不動産も扱ってたようです。
それで、エリート不動産屋は夜に電話をして来ないですよね!

 

前回のコラムも よろしくお願いします <m(__)m>
■小さな投資を確実に歩む ⑩

 

 

コラムニスト私たちは、目的とモラルと信念を持ち不動産投資を成功させます。