こんにちは
サーファー母さんです
早朝、夕暮れの散歩で風を感じ
秋の虫の音がするようになりました
日中はまだまだ秋には遠い気もするけれど
さて
戸建を探していると・・・
そこそこの価格のものはたまにでてきます。
しかしお値段だけに色々難を抱えてはいます。
今日は
その難もクリアできそうでないものについて
こんな条件なら買いません、
というお話です。
以前、物件を見に行った時のことです。
現在も売り出し中なので
写真や詳細はオブラートに包みますね。
その戸建は
神奈川県某市 まぁまぁ大きいJR線駅から徒歩圏
100平米以下の土地 3DK 駐車場なし
昭和40年代築
役所に申請で建築可らしい・・・
というざっくりスペック
小さいけれど価格は500万以上1000万以下
評価額が倍額以上!!
これは!!と思い、
どんなものか、見に行ってきました
リフォームがどのくらいで済むかによっては
買いモード出動かと・・・^ ^
素晴らしいボロちゃん。
(イメージ)
内見すると・・・
なかなかの古風な建物で
水回り近辺、床が抜けておりましたー汗
アリ以前の問題です
(危うくひとり全落プロ・・・)
水平をみようと
レーザー墨出し器を出動するもー
畳アンド床、どちらもフカフカすぎて
よくわからん状態 汗
まぁ・・・
一言で言えば
ドリフのコントに出そうなお家でした!笑
屋根もこのままでは良からぬ状態までいっちゃってます。
建物寿命 あと1年、といったところでしょうか、
リフォームするとしたら・・・
そこそこ住めるまでで300万レベルか・・・
やる工程を考えるとちょっと気が遠くなる、
いっそ更地で土地売りも良いではないか!
と業者っぽく思うも、
次の仲介さんの言葉で撃沈。
【ここからは仲介さんとの会話をお楽しみください♪】
仲介:「ここ、隣地との境界がなくて、今、確認中なんです、
状況によっては再建不になるかもで・・・」
サー母:「なんですと〜!!2項道路でクリアでないの?」
仲介:「前の私道はこちらの方だけで分割ではないのです」
サー母:「ええー!?、どこまでのお宅で分割ですか?」
仲介:「昔、この辺りを持っていた地主さんが切り売りして
今のようになってまして、この道路は後ろの方たちも持分があります」
「あと、水道も隣地を管が通ってまして・・・工事をする際には承諾確認は今の所有者より遡る可能性もあり、こちらはもはや所在不明で困難かと・・・」
サー母:「・・・これはまた大変な物件を担当されましたね」
仲介:「ホントにそうなんです、
こちら宣伝など赤字ですからー!!」
購入してリフォーム、最終的出口、どちらも手がかかる、
苦労する、というのがわかります
これはうちでも手に負えないと思い
この案件はナシ、と判断しました。
やすーくなるなら・・・とも思うけど
価格交渉無理・・・という・・・ね。
値下げ無理な理由、
これは今後もあるのでは、と思うことでしたので
次回のコラムでシェアしたいと思います
次回は「なぜ、値下げできないのか、売主の理由」
について書いていきたいと思います。
今日も読んでくださりありがとうございます♪
プロフィール画像を登録