前回、桜の抜根を行い
駐車場を造成した所まで書きました。
現在進行系のDIY リフォームで実際に私が実戦し
こんなDIYはしない方が良いという事を
大家さん、及び、投資家を目指す皆さんに理解して頂くために
日々の苦行を綴ります。実戦される方はくれぐれも怪我だけは
お気をつけください‼︎ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
■土木作業ばかりしているわけでは無い
読んで頂いている方の中には、この人、土木ばかりしている人なんだ
頭がイカれているんじゃないかという方もいらっしゃる方もいるかと思います。現在は内装を整えている状況ですので
随時コラムにしていきますが現在の内装はこんな感じ。
そろそろ、募集を始めていきたいところです。。。
10月で空室6ヶ月目。。。。。。
■未登記との出会い
現地に行き外観をぱっと見。悪くないじゃないか?
敷地内に入り、建物の背後に回った際に愕然としました。
6畳程度の朽ちた小屋、残置物大量。
脇にも残置大量の小屋のような建物のような雨避けスペースがありました。この古屋2つの解体撤去処分は、相当金がかかります。
■重機が入れない
いつものように解体撤去処分の見積2社実施。
出てきた価格は40万円。意外と安いと思いましたが、高い‼︎
高額な理由は、建物の背後にあるため、人力で解体し、撤去処分を
行う。40万円なんて、解体費用に出せるか‼︎
大体、業者が手で解体するんだから。お前に出来ることは
俺にも出来るんだよ‼︎‼︎YOU、やっちゃいなよ‼︎‼︎‼︎
■バールがあればできる
この解体も約1ヶ月かかりました。桜の
抜根と同時進行で行いました。
チェーンソーで、切り刻み、バールでぶっ叩くこれを繰り返します。
桜を掘る、疲れたらバールを振り回す。桜を掘る、疲れたらバールを
振り回す。これを繰り返します。
※イメージです。
↓
↓
↓
壊すこと約、1ヶ月やっと解体をする事ができました。
さて、処分について見積をとります。
産業廃棄物処理業者に問い合わせ見積。
出て来た見積100万円。
え、なんでこんなに高いんですか?
「壊し方が悪いねー。分別しないと。処分費用が高いんだよねー。」
重機入れないし。
まじか。解体しながら分別するのか。
んな事できるか!!!
という事で、分別やります。。。
助っ人にきてもらい。分別スタート。
燃えるゴミ、木材、缶、ビンとそれぞれ分別します。
残置から処分して、解体を行うのが正解でしたね(^◇^;)
基礎のブロック部分は残りましたが
とりあえず解体完了。
解体後、木材は1kg10円という値段で処分できる
チップ工場に持ち込みました。
処分場を確保できたことで激安価格で処分できました。
解体処分にかかった費用は3万程度と、気合のみです。
作業期間、1カ月と分別に、2週間かかりました。
駐車場造成と同様にこの期間は空室です。
費用対効果を熟慮し決断をお勧め致します。
ですが、私は解体、処分を今後も自分で行います!
1円でも物件を安く買うために!
最後までお読み頂きありがとうございます。
〜次回〜
こんなDIYおすすめしません祭開催中!!
くっさい部屋をDIYで消臭はするな!掃除しても臭い取れませんから!
を、お送りします。
プロフィール画像を登録