なかなか、不動産がうまく買えない友人のお話です。
友人が中古マンション(実需)を購入しようとしております。
【物件概要】
・千葉県の某駅
・築5年
・3LDK
・ファミリータイプ
・駅から徒歩3分
・3000万円代前半
こんなイメージのマンションです。現在賃貸でご家族で住むために、実家にアクセスがしやすい駅で探しているようです。
私が以前から懇意にしている不動産屋さん(買主・友人側)をご紹介し、購入に向けてスタートです。
8月中旬内覧日
アポイントの時間にマンション下に行っても売主側業者が連絡取れない。
10分ほど遅れて、某大手不動産業者(売主側)が登場。
なるほどお客さん(買主)を案内中であったらしい。(両手を狙ってるのですね。)
売主さんは、大変感じの良いファミリーでした。
大変綺麗にお使いで、入る際に簡単な清掃だけで大丈夫な感じ。
3300万円でしたので、思い切って3000万円で指値。
某大手不動産業者
「売主さんも買い替えでその値段ではきついです。」との回答。
当方の業者さんからも、たぶん「手数料両手を狙ってますね。内覧日の際もうまく使われた感じですと。。もしかしたら某大手不動産業者に直接お願いしたら購入できるかもしれませんねと。」
友人も予算も合わないので見送る決定をしました。
9月初旬
スーモでみたら、同じ物件が値下げされてまだ掲載されている。
3250万で掲載がありました。
確か10月は売主さんの引越しの時期だから売り急いでるかもということで、再び3100万円で指値を依頼。
「3100万円では無理です」と改めて断られる。
やはり、無理かと思い、諦める。
10月1日
スーモ見たら、まだある。(笑)
「買い替えって言ってたのに・・・」
友人からの話をほぼそのまま載せさせていただきました。
実需不動産はこういうことが多いのでしょうかね。笑
売主側業者さんも、もちろんご事情はあるのでしょうが、もう少し「これくらいならいけそうです」とか調整していただいて、買主側とうまくマッチングしていただく努力があってもといいなと思います。
売主と買主を同じ不動産業者がマッチングさせようとすることは、特に売主さんにあまりメリットにならないような気がしますが・・・
大変感じの良かったファミリーの売主さん早く売れるといいなと思う次第です。。。
改めて不動産業者の選び方が大事と思った次第です。
投資も実需もやはり勉強も大切。
「正直不動産」を読むだけでも違うかもと(笑)
本日もありがとうございました。
プロフィール画像を登録