こんにちは!築古大家のコージーです。
昨日は自主管理で情報更新されず
息子さん、娘さんが賃貸業に興味なく
物件を手放される
シーラカンス大家さんの
お話を書きました。
そこで、コージーは息子の啓蒙もかねて
管理会社のオーナー会に出ることにしました。
本日は、そのオーナー会で聞いた直近の賃貸状況です。
2月からコロナの影響で売り上げ激減
アパートの管理会社のオーナー会にいってきました。
恒例の賃貸契約状況について説明があります。
今年はコロナの影響で
2月から契約が減り始め、
3月は急減していたそうです。
企業の人事異動の取りやめなど相次いだためで
ひどい日は1日で数十件キャンセルの日もあったとか
学生・法人客の激減
4月からV字回復して例年並みまできたらしいですが、
それでも学生と法人客は回復はなく、
特に学生は、新規契約だけでなく、
オンライン授業の影響で、
下宿生の退去も急増中で
空室が増加中とのことだった。
しばらく学生物件の受難は続くとの見通しでした。
重要になった写真映え
この管理会社の説明では、
緊急事態宣言後から最近になって
ポータルサイトからのメールによる反響客が
コロナ緊急事態宣言前の倍となっていて、
来店客は約半分にまで減ったそうです。
つまり、
単純に考えると
ポータルサイトの写真映えが
今までの2倍以上大事になった!
ということ。
写真映えをよくする方法
写真映えをよくするにはどうしたらいいか?
お部屋で必ず写真を撮る場所は
玄関、収納なんだそうです!
コージーも、言われてみるまで
全く意識したことがありませんでした。
なので、玄関にデザインクロスを採用するとか、
押し入れ収納にクロスはっておくといいそうです。
あと、管理会社が言っていたのは
「ポータルサイトに載せる写真とか
広告とかは、経営資源を傾けているので、」
「オーナーのみなさんは
内見者をがっかりさせないように
写真映えに負けないお部屋作りしてね!」
とのことでした。
確かに、いくら写真映えしても
お部屋とギャップがあると契約してくれませんからね!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
プロフィール画像を登録