みなさんこんばんは。
先日の漏水対応コラムの続きです。
3Fの方のベランダからの漏水が原因で2Fの方のベランダと押入れに漏水しております。
じゅんじゅんは不条理にぶち切れる入居者にポケットマネーを渡し逃げ帰っておりました。
そして翌日・・・・無事に作業の時間を迎えられるのか?
作業時間は14時でした。
私はその日生命保険の保険契約があり、保険会社の問診を受けることになっていたので漏水を修理してもらえる業者に次は直接入居者の所へ行ってもらうことにしていました。
13時過ぎ・・・3Fの入居者から電話です。
ゲッ!?(@@;
「あー、すいません。Tですけど。今日作業に入ってもらうことになっていたんですが、仕事が入って無理になりました。明後日とかならいけるんですけどねー」
「えっ?!それは困ります。もう出ているかもしれない・・・ま、また電話します」
実はこの入居者これ、既に2度目です。最初の約束も前日にキャンセルくらって電話が通じなくなりました。前日も留守番電話に入れておいて直接いきました。
ひょっとしてこのままずるずる修理ができなくなるのではないかという不安に襲われました。
電話を切って漏水業社さんへ電話。
「もうしわけない、3Fの入居者から連絡があって仕事が入ったっていうんですよ。日程の件は直接打ち合わせてもらえませんか?」
「えっ?無理?・・・日程変更ウーン・・・今はいるんですよね?僕、ちょうど今前の仕事が終わったところで14時まで時間があるので待機中だったんですよ。ダメもとで押しかけてみます!」
その後3F入居者に連絡を何度もするも出てもらえません。留守電に業者さんも忙しいようなので日程の打ち合わせは直接して欲しいと業者さんの担当者さん名と電話番号をお知らせする旨伝言しました。
13時半から保険の問診を受けて、血圧を測定中・・・。
apple watchにピコーンと表示。
携帯電話が鳴りました。
「じゅ、じゅんじゅんさん!助けて!!入居者に連絡してください!」
じゅん「ええっ?!どうしました?」
「実は1時半過ぎについたら入居者さんいたんですよ。そしたらドア閉められちゃって!管理会社に無理って連絡したはずだから帰れっていうんです。話を聞いてもらえないので・・・」
じゅん「えっ、電話してもダメですか?」
「行く前に電話しましたけど出られなかったので直接行っちゃったんですよ。そしたら管理会社に電話するって怒り出してドアをあけてくれません。多分今じゅんじゅんさんに電話かかってると思います。お願いです。1時間でなんとかするので作業をさせてもらえるようにお願いしてもらえないでしょうか・・・」
・・・・確かにapple watch に入居者からの不在着信がピロピロしています3件も・・・。
血圧なのか心拍数なのかわかりませんでしたが、私の血圧計は192を示していました・・・
保険会社のお医者さんは特に気にする様子もなく
「はい、異常なし!ありがとうございます!!」と。
・・・ええっ、テキトーやな(@@;
それはおいといて・・・
えー・・・ドアの向こうからそう言えばいいんじゃないの?(汗)
なんでだ・・・?´д` ;
業者さんも前日私が怒られてるときに逃げていったので携帯知らせたくないとかなんかあるのかな?と思ってしまいます。。。
とりあえず入居者に電話しました。
すると即出られました。
「おい、さっき仕事が入ったから無理だって言っただろ!それなのになんで業者が来てんだよ!」
じゅん「あー、すいません。業者さんにもあのあとすぐに連絡を入れたのですがお忙しいのか繋がらなかったんですよ・・・。業者さんから今連絡があってどうにか1時間程度で作業を完了するようにするので作業をさせてほしいとお願いされています。無理ですか?Tさん。これを逃すと業者さんも当分忙しいみたいですので、ますます洗濯できなくなっちゃいますよ・・・」
「・・・うーん・・・まぁ、わざわざ来てもらってるし・・・仕方ないなぁ・・。じゃぁ修理してもらうよ・・・」
(・・・ってか、仕事じゃねーのかよ!!)(怒)
ガチャッと音がし、業者さんの挨拶の声が聞こえました。
えええーーーっ、ドアの前で何やってんの(汗)
直接話してよ・・・!!(@@;
じゅん「Tさん、ありがとうございます!下の階の方も喜んでくださると思います!それから、不具合があるトイレも、この際一気になおしてもらっちゃってください!」
T「トイレ・・・(ちょっと嬉しそう)い、いいのか?」
じゅん「大丈夫です!大家さんには承諾済みです。不便な状況はこのさい全部直してもらっちゃってください!」
T「うん、そうするよ♪」
水道代が高くなっているので早く直してくれー!!(大家さんの心の声)
3F入居者Tさんは機嫌よく電話をきりました。
漏水業社に電話しました。
「じゅんじゅんさん!OKです。また電話します!」
その後しばらく静かになりました。
1時間半後、漏水業者から連絡があり無事に修理が完了したことの報告をうけました。
ただ、トイレ・・・ボールタップ、フロート弁、密結パッキン、フレキ管からあちこち漏水していて、ほぼタンク内総入れ替えになりベランダより酷かったそうです・・・(==;
これで、修理は無事完了し、問題がなければもうやりとりする必要はなくなりました。
故障個所(トイレ編)
ボールタップと黒いのはフロート弁。
ボールタップが折れており、フロート弁が開きっぱなしになっているため、水が満水にならずさらに水が貯まらないため流れっぱなしでした。
フレキ管から漏水。古いトイレは良く漏れるみたい・・・。
タンクとトイレを取り付けている密結パッキン。これがダメになるとタンクの下からも水が漏れてきます。
ベランダの補修
モルタルで穴を塞ぎました。
それにしても配管入り口・・・・錆びてるな(汗)
こういうのってどうすればいいのかな・・・(-_-;)
さて、今回の漏水費用は・・・
(ベランダ)
洗濯機 着脱作業 (2日連続分) 5000円
高圧洗浄作業 28000円
洗濯ホース新設作業(3m) 8000円
排水トラップモルタル補修 15000円
(トイレ)
ボールタップ交換 15000円
フロート弁交換 6000円
32密結パッキン交換 (タンク着脱費用含む) 15000円
フレキ管新設 5000円
合計 97000円(税別)
という感じです。
・・・残念ながら保険が適用できそうな部分はありません(==;
それにしても水道代凄そうですが、入居者の水道代が共益費に含まれているので大家さんの負担も結構なものだったかもしれません・・・。
この作業中は何度も大家さんが心配して連絡をくれました。
くれぐれも機嫌を損ねるな、室内をジロジロみたり本人をジロジロみてはいけない、追い出されたら最後だと・・。
どんだけヤバイ入居者なの・・・?(汗)
連絡を受けるたびに入居者のことが怖くなりました(爆)
機嫌を損ねると大変らしく、大家さん側からのコンタクトが一切取れなくなっているそうで、今後は私に直接連絡が入ることになりそうです・・・(==;
まぁ、当分はおとなしくしてくれるんじゃないかなと思います。
個人的に払ったお金が結構効いている感じがします。
入居者を不憫に思って関係ない人間がお金をくれたというので、なんとなく入居者さんの中で味方だと思ってもらっている感じがしました。
面倒な入居者というレッテルを貼られてしまうと、先入観で身構えて接することになりますし、そういう印象は敏感な方の場合結構ダイレクトにご本人に伝わります。
こういうタイプは周りからも煙たがられているので味方だというスタンスを取ると逆にものすごく気に入っていただける場合があります。
それにしても大家さん、踏んだり蹴ったりですね・・・。
物件の故障を直すにしても、入居者の協力は不可欠なのに、入居者に嫌われてしまうと故障の連絡も受けられないです。
特に私もそうなんですが、水道代が個別ではない場合、1棟全体の水道代を支払っているので水道代が多いなぁと思っても、どこで故障しているかもわかりません。
入居者も水道代を直接支払っていませんから、ジャージャー音がしていてもこの方のように連絡してきてくれないと高い水道代を支払い続けなければならないケースも・・・。
実は私、この大家さんを人生の目標としてここまで来ております。
そして規模観は2桁ほど違いますが、少しは大家さんに近づけたかなって思っています。
次は201コラム目。
私がなんで大家さんになりたかったのか、そしてこの大家さんを目指していたのか書いてみたいと思います。
是非次回もおつきあいください(*´ω`*)
ちなみに、100~200コラム目までの皆さんのコメント数を集計中です!!!
11月中に結果をコラム内で発表したいと思っています。
今回は長くなりました!
お付き合いくださりありがとうございました(*´ω`*)
プロフィール画像を登録