~このコラムは大した経験もない4年生大家が、恐れ多くも個人の経験や見解を記したコラムです~
皆さん、こんばんは~
ジュニアです。
<先日、友人たちと焼肉を食べてきました>
<スタンダードコースだったことは内緒です(笑)>
前回は、金融機関に共同担保を外すための交渉をした経緯をコラムにしました。
結局、共同担保を外すことが出来なかったショボい結末でしたが、多くの皆さんから「いいね」をいただきました。
正直、想定外の数だったのでビックリしました(゚д゚)!
また、皆さんからモチベーションをいただくことが出来ました。
ありがとうございます!
<(_ _)>
さて、10月に退去となったアパート2号の1室、もちろん募集をしていますが全然反響がありません(涙)
もちろん、時期的なものはあるでしょう。
しかし、原因が、そればかりでないことは分かっています。
そんなことを含めて、コラムにしてみたいと思います。
今回の構成は、以下のとおりです。
1.物件のスペック
2.募集の経緯
3.ここまでの状況
4.前回と比べてみた
5.条件を変えてみた
6.反響がイマイチな理由は
7.で、どうする!?
8.最後に
それでは本題に入ります。
1.物件のスペック
物件のスペックはこんな感じです。
◇物件種類:木造アパート
◇築年数 :築32年
◇間取 :1K
◇面積 :19㎡
◇駅徒歩 :16分
◇敷/礼 :1/0(+クリーニング費用)
◇AD :なし
◇フリーレント:なし
ご覧のとおり、取り立てて取り柄のない物件です(笑)
2.募集の経緯
少し前のコラム「#89 リフォームプランと募集条件が難しい件」で、3つのリフォームプランを検討していることをお話ししました。
◇がっつりリフォームの「プランA」
◇ノーリフォームの「プランB」
◇表層リフォームの「プランC]
それはそれで、退去翌日から「プランB」で募集を開始しています。
リフォームの見積もりを取るまでの期間限定ですが、物件力を図る意味もあってノーリフォームのプランBにて募集をしてみました。
3.ここまでの状況
管理会社のホームページと、ポータルサイトに掲載してもらっています。
ここまで約1ヵ月、反響はこんな感じです。
◇閲覧数 20~30回/週
◇業者問合せ 2~3件/週
◇エンド問合せ 1件/月
◇内見 0件(涙)
もちろん、反響については管理会社に毎週メールで問い合わせをしています。
担当者(以降、Aさんとしましょう)はコミュニケーション能力の高い方で、シングルを希望するお客さんが現れれば、上手くクロージングしてくれる気がしますが、内見ゼロではどうしようもありませんね。
4.前回と比べてみた
今年の退去は、今回で3回目です。
直近では7月にアパート1号での退去通知がありましたが、退去理由が「更新を機に、新しい街に住みたい」というものでしたので、この時は更新料無料+家賃1ヵ月キャッシュバックで交渉し、更新してもらえました。
興味のある方は「#66 退去通知を撤回してもらった件」をご覧ください。
その前は区分2号で、恐らくコロナの影響での退去でした。
こちらは、管理がメインの管理会社なので早々にレインズ、ポータルサイトとレンターズ(アドマスター)に掲載いただき、AD100としたところ10社ほどの賃貸仲介にて募集広告を出してもらいました。
結果は2週間ほどで入居者が決まり、空室期間は約3週間で済みました。
こちらも興味のある方は「#51 私の空室が10社で募集されている理由の件」をご覧ください。
それに比べると今回は、管理会社のHPと、ポータルサイトもatのみ、ADもありません。
消極的に見えるかもしれませんが、私なりに意図があってのことです。
5.条件を変えてみた
なぜADを出さないのか、他の物件のように敷礼をゼロゼロにしないのか。。。
それは、この管理会社の担当者Aさんが決めた条件で募集をしているからです。
アパート2号は築30年を超え、入居者さんも少しクセのある方が多いです(笑)
購入して1年が過ぎましたが、入居者さんからの細かい要望や、トラブルみたいなものが、チョコチョコ入って来ていますが、Aさんが全て上手く対応してくれています。
そのAさんに対する感謝の気持ちとして、この物件の募集に関しては、募集開始から1か月間はADを出さずに自社で決めてもらう期間を作るようにしています。
今回は時期的なものもあり、反響も殆どありませんでしたので、申し訳ないですが、ココからは本気で決めに行きたいと思います。
Aさんにも連絡を入れて、AD100+フリーレント1か月を募集条件に加えることにしました。
6.反響がイマイチな要因は
募集開始から1ヵ月、1件の内見もありません。
もちろん時期もあるでしょう。
物件に「売り」がないこともあるでしょう。
築古で家賃が安いわけでもなく、駅近でもなく、洗濯機置場は室外だし、、、
でも、一番の要因は
私のモチベーションが低いから
だと思っています。
このアパート2号の融資借換えの後、正直不動産に対するモチベーションが上がりません。
何故でしょう?
分かりません(笑)
仕事がちょっと込み入ってきたり、
体調がイマイチだったり、
しばらく新しい物件が買えそうになかったり、
コラムのネタが無かったり、、、
理由が無いことはないのですが、全て言い訳に過ぎません。
退去から早1か月、これまでの私なら自分で出来る原状回復をして、写真を撮って、マイソクを作り、周囲の賃貸仲介業者を回っている頃でしょう。
今回は、どれもしていません。
7.で、どうする!?
私も伊達に年を重ねているわけではありません。
自分自身との付き合いも長くなってきましたので、こういう時の対処方法も分かっています。
それは、
「待つ」
ことです。
幸いにも本業はサラリーマンです。
空室が1つくらいあっても困らない状態にもなっています。
プライベートのほとんどを不動産に費やして4~5年が経ちますので、少し疲れたのかもしれません。
不動産が好きなことには変わりはありませんので、間もなく戻ってくるはずです。
そう、感じています。
8.最後に
なんか、やる気のないコラムでスミマセン(笑)
まあ、こんな時もあります。
人間だもの(笑)
コメント {{ comment_count }} 件
プロフィール画像を登録
この記事にはまだコメントがありません
ガイドラインをお読みになった上で
あなたの意見や感想を投稿してください