みなさんこんにちは。
本日は商業ビルの客付で酷い目に遭っていた話を書きます。
私の商業ビルの仲介料の支払い方法は、最低家賃の2倍、
礼金は家賃の2倍で仲介料を礼金で相殺できるように。
礼金分は特に金額を定めないので少し上乗せしてもらってもいいし、
上乗せした分は仲介業者さんに差し上げます。
という内容です。
つまり、家賃が6万だったら
礼金は最低12万いただいてくれという
話なんですが、別に礼金15万でも決まるのであれば、礼金分を仲介料として差し上げますという感じ。
家賃の2倍以上の仲介料は本来支払えないですが、礼金でカバーできるんだったらいいですよと。
私の頭ではせいぜい、上の例だと家賃6万 礼金12万なら15万程度で客付することもあるだろうと思ってはいました。
・・・はい、甘かったです。´д` ;
実際に客付はどうだったか
この内容の募集では直接依頼していたK不動産屋がお願いするとすぐにパラパラっと決めてくれていたんですが、ある時からピタッと集客が止まりました。
担当者が辞めたタイミングで放置になっていたようでタイオーナーAちゃん以後2年ぐらい客がつきませんでした。それまでずっと満室だったんですよ。
オンボロビルだけど・・・。
そのK不動産屋はレインズには乗せてくれており、礼金も常識の範囲内でした。
何年も客が決まらないなと思ってはいたのですが、当時はレンタルルームも高稼働だったということもありあまり気にしていませんでした。
ある時他の不動産屋Sが事務所に訪ねてきて、客付をさせて欲しいということで改めて調べてみると元のK不動産屋が放置していることが分かりました。
鍵を引き上げて改めてその不動産屋Sに同条件で客付を依頼しました(契約書などは取り交わしていない)
その不動産屋Sに交代してからぱっと一気に3部屋埋まり、1部屋を残すのみとなりましたがそこからさらに1年ほど決まりませんでした。
その部屋は割とニーズが高い部屋であり、レンタルルームでもその部屋が一番借りられていたのでそこが苦戦するのはおかしいなと思っていたのですが、レンタルルームで貸してもいたし、今年はコロナのこともあるし・・・とそれほど気にはしていませんでした。
コロナの影響で1室あいて2部屋空きの状態でした。たまに顔を出すので早く客をつけてくれと言っていたところ、長期間ずっと埋まらなかった部屋に先日客がついたということでよろこんでいたのですが、仲介料の請求額が・・・・(汗)
他に、消毒代、鍵の交換代なども不動産屋の方で対応してお金をもらってもいいといいましたけど、一体この不動産屋どんだけボッタクリなの?!(汗)
ちなみに消毒なんてしていないようでしたが。
ところで、私にもってきた明細書なんですが・・・
礼金33万って何や?!
仲介料396000円ですか・・・・。
それに加えてこちらからさらに1ヶ月分の仲介料も取ってきおった!(怒)
6万円の部屋から一体どれだけとるの?!
「はい、お金はもう振り込んでいますので確認してくださいね」
さすがにこれにはキレて
「さすがにこれは客からも大家からもとり過ぎやろ!くわえて仲介料1ヶ月分てなんやねん!礼金の分から足が出ないようにしろって言ったやろ!」
「足は出てないですやん」
「そんな話ちゃうやろ!」
「でも今までその契約で客付してきたはずですけど」
「いいや、違う!」
「委託契約書に書いてあるはずです」
「そもそもおたくと契約書などまいてないわ!」
「・・・あれ、そーでしたっけ?・・・おかしいな」
そのままぴゅーっと逃げ帰って行きました。
とどめにもう鍵がかえらえていて大家が部屋に入れなくなっていました(汗)
ふざけんなーーー!!!(怒)(@@;
他の不動産屋からの電話
商業ビルはあと1部屋あいています。
不動産屋と上記件ですったもんだあったその日・・・
久しぶりに知らない不動産屋Oから空き状況についての問い合わせがありました。
エステサロンを検討しているという問い合わせで、その問い合わせは上記不動産屋Sからも同じ日にありました。
問い合わせのあった不動産屋Oに折り返し電話をしたところ「レインズに情報が載っていないので直接条件面などをお聞きしたい」ということでした。
・・・ハテ、この募集はもう3年くらい出しっぱなしですが、レインズに登録されていないのかぁ・・・。
とりあえずS不動産屋に委託しているし、内容的にかぶるのでこれが別の不動産屋を経由して契約するとややこしいかなとおもって、とりあえずS不動産屋に情報を聞いてくれと言って電話を切ったのですが。
・・・何やらモヤモヤします。
んー・・・吸ったもんだがあった日に、こういう連絡があるということは、この不動産屋とは関わらない方がいいという何かのお告げか??
今回の礼金30万のことが気になり、仕事が終わった後にもう一度O不動産屋に電話してみることにしました。
条件面を正しく伝え直し、仲介手数料の件も家賃の2倍ですと。少し礼金がいくらになっているのか気にかかることもあるで提示されてる条件を教えて欲しいと伝えたところ・・
礼金はやっぱり30万という話でした。
入居希望者はこの部屋に礼金30万はきついと思い、直接大家さんに交渉したいと考えたそうですが、S不動産屋には交渉できないと断られたので他の不動産屋で交渉してもらえないかと思ってその不動産屋を訪ねてきたということでした。
・・・これさぁ、これまでに礼金が高くて断念した入居希望者もいたんじゃないの??
礼金を決めずにすこしでも不動産屋が儲けられるようにしたらいいと思って取り計らった結果、自分で自分の首を絞めていることに気づいてしまいました・・・。
礼金分は任せるにしてもある程度の範囲を決めていれば良かったです。まさかこんなことになっているとは(==;
みなさんもお気をつけて。
そして、管理会社が外れたあとはこの不動産屋に客付をお願いしようと思っていたんですが、やめた方がいいかな・・・と改めて思い直しました。
あとは他の不動産屋も回った方がいいですね。
自分の物件に管理プレートはつけておくべきかもしれません。
個人で管理している場合も、賃貸の問い合わせ先・・とか。
お読みいただきありがとうございました!(*´ω`*)
プロフィール画像を登録